米粉で小エビの唐揚げ

クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954

モニターで当選した米粉活用した、小エビの唐揚げ。サクサク、カリカリの食感です。

このレシピの生い立ち
普段、片栗粉で作っているもの(レシピID: 21372650)を、米粉でアレンジしてみました。

米粉で小エビの唐揚げ

モニターで当選した米粉活用した、小エビの唐揚げ。サクサク、カリカリの食感です。

このレシピの生い立ち
普段、片栗粉で作っているもの(レシピID: 21372650)を、米粉でアレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 小エビ 200g
  2. 小さじ1/3(2g)
  3. 米粉(NAMISATOのお米の粉) 大さじ4(40g)
  4. 大さじ2(30g)
  5. 油(揚げ油) フライパンに小エビが浸かるくらい

作り方

  1. 1

    概略 エビを洗う→米粉、塩を絡める→揚げ焼き

  2. 2

    エビは、流水で優しく洗い、軽く水気を切る

  3. 3

    ボールに、濡れたままのエビを入れ、米粉と塩を加える。

  4. 4

    優しく混ぜて、しっかり米粉を絡ませる。米粉が水分を吸って少しねっとりしてくる。

  5. 5

    フライパンに油を小エビ軽く浸かるくらい入れ。中火の強目で、8cmくらいに広げ、揚げ焼き。両面焼く。

  6. 6

    しっかりと火が通ると、こんな感じに箸で持てます。

  7. 7

    油をよく切り、出来上がり。そのままで美味しいですが、天つゆ、マキシマムや、抹茶塩などをつけても良いです。

  8. 8

    改訂履歴 

  9. 9

    2023/04/02 新規作成

コツ・ポイント

小エビを洗ったあとの水はしっかり切る。米粉と和える時は衣がねっとりするくらいなるように。粉が残る時は様子を見ながら足してください。焼き始めは、かき揚げ全体が固まるまで、触らないこと。多少火が通りすぎても、美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954
に公開
地方の田舎でエンジニアをやってます。簡単で、再現性の高い料理を目指してます。子供の長期休みの間の預かりのため、毎朝お弁当を作ってます。フルタイムで働いてますので、手間はかけれませんが、少しでも子供が喜んでくれるように工夫してます。みなさまのお弁当の参考になればと思い、いくつかのキャラ弁を載せます。
もっと読む

似たレシピ