おふくろの味①五目豆

アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214

家庭で作るおふくろの味良質な植物性蛋白質たっぷりのを使ってちょっとした副菜で作り置きもできます。
このレシピの生い立ち
子供の頃よく煮てもらった五目豆を副菜にもなり、作り置き用にもなるので煮てみました。

おふくろの味①五目豆

家庭で作るおふくろの味良質な植物性蛋白質たっぷりのを使ってちょっとした副菜で作り置きもできます。
このレシピの生い立ち
子供の頃よく煮てもらった五目豆を副菜にもなり、作り置き用にもなるので煮てみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 大豆の水煮 120g
  2. 人参 1/2本
  3. こんにゃく(灰汁抜き済み) 1/2枚
  4. ごぼう (60g)1/3本
  5. ひじき(戻したもの) 65g乾物(8g)
  6. 干し椎茸 2枚
  7. いんげん(冷凍) 2本
  8. ごま油油(炒め用) 大匙1
  9. 椎茸の戻し汁 (200cc)1C
  10. 砂糖・みりん・酒・醤油 各大匙1

作り方

  1. 1

    干し椎茸とひじきをは各々水につけて戻す。椎茸の戻し汁は取っておく。

  2. 2

    人参、ゴボウ、こんにゃくは1㎝角に切る。椎茸は石突を除き、他の材料と大きさを合わせて切る。いんげんは、1㎝長さに切る。

  3. 3

    椎茸の戻し汁と水を足して1カップにしておく。

  4. 4

    ひじきと野菜類こんにゃくをごま油で油が全体に回るまで中火で5分位炒める。
    大豆水煮を加え、さらに全体を混ぜながら炒める。

  5. 5

    (4)に椎茸の戻し汁1Cを入れて更に椎茸を入れ,
    蓋をずらして10分位中火で煮る。

  6. 6

    根菜類に竹串を指してみて通れば調味料を入れ、ひと混ぜして、落し蓋をして煮汁が少なくなるまで10分位弱火で煮る。

  7. 7

    火を消して冷めるまで鍋止めして味を含ませる。

コツ・ポイント

ひじきは乾燥したものを使う場合は、水につけてよく洗い、手でつかみ取って、水けをきって加熱しますが戻したものはそのまま使えるので時短になります。大豆を入れてから煮るときは吹きこぼれないように蓋をずらして煮るとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アークキッチン
アークキッチン @cook_40047214
に公開
子供の頃から料理に興味があり、約10年前に脳出血で左半身不随になるまでは料理教室の講師をしていました。現在車椅子生活です。体のリハビリも頑張ること。 これからの課題はリハビリをがんばって車椅子を卒業し、 立って料理をできるようになること。調理器具を活用したり、工夫して片手でも、料理をできるように栄養面も考えた毎日のおかずやおやつ、など誰にでもおいしくできるレシピを作っていけたらと思います。
もっと読む

似たレシピ