いつものキャベセン焼きを米粉で作る

naosy21
naosy21 @cook_40177168

いつものお助けキャベセン焼きを米粉使用の米粉活用してみた。
このレシピの生い立ち
我が家でお金がなくなると登場するキャベセン焼き(自分で勝手にそう呼んでいる)を小麦粉でなく米粉で作ってみた。なんとこれが意外な美味しさである。

いつものキャベセン焼きを米粉で作る

いつものお助けキャベセン焼きを米粉使用の米粉活用してみた。
このレシピの生い立ち
我が家でお金がなくなると登場するキャベセン焼き(自分で勝手にそう呼んでいる)を小麦粉でなく米粉で作ってみた。なんとこれが意外な美味しさである。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人前
  1. キャベツ 100g
  2. ちくわ 1/2本
  3. 干しアミ 大さじ1
  4. 紅生姜 大さじ1
  5. 1個
  6. 顆粒だし 小さじ1/4
  7. 米粉(なみさと) 大さじ2
  8. 大さじ2

作り方

  1. 1

    干しアミをフライパンで香りがたつまで中火で空いりする。キャベツは千切り、ちくわも3センチ長さの千切りにする。

  2. 2

    米粉と水以外の全ての材料をボールに入れたら、上に米粉をふりかけ、水も振りかけたら、使い捨て手袋をはいて、よく混ぜる。

  3. 3

    暖めたフライパンに2を入れて中火で焼き、おおむね火が通ってキャベツがしんなりしたら上下を返し両面焼く。

  4. 4

    皿にとって、ソース、マヨネーズ、青のりなどをかけていただく。ぱっと見はお好み焼き。

コツ・ポイント

干しアミの空いりは絶対しなければならない。これをしないとまるでおいしくならないから。必ずいれたいのはアミと紅生姜。アミがなければ桜エビでもよい。他の材料はなんでもよい。キャベツはモヤシ、ちくわはイカやエビでよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
naosy21
naosy21 @cook_40177168
に公開
多忙な時ほどお料理やお菓子が作りたくなる。菜園の間引きの野菜や失敗作もなんとか食べてやりたいし、八百屋家業ででる販売不可能な果実もなんとかしてやりたくて、色々考えている。先生はもっぱらYoutube。
もっと読む

似たレシピ