細い芋で!【さつまいもの甘煮】

kotori2010 @kotori2010
細ーいさつまいもは使いづらいと思いがちですが、そのまま輪切りにするとちょうど食べやすい。この形状を生かして作ります。
このレシピの生い立ち
細いさつまいもの救済、と思って作りましたが、今ではこれが定番に。そのままの形状を生かして煮含めるように炊きます。飽きずに食べられるので重宝します。
作り方
- 1
さつまいもはごしごし洗って皮の汚れを落とし、1~1.5㎝くらいの厚さに輪切りにして水にさらす。
- 2
大きめのフライパンか鍋に1を並べ、水、砂糖、醤油を加えて落とし蓋をして火にかける。できるだけ芋が重ならないように。
- 3
水分量はヒタヒタになるくらいに調整してください。これは落とし蓋をする前の図。
- 4
煮立ったら弱火にし、煮汁が少なくなるまでコトコト煮る。様子を見て、焦げないように気をつけてください。
- 5
煮汁がほぼなくなり、味が染みれば出来上がり。器に盛って黒ゴマをふっていただきます。
コツ・ポイント
そのまま輪切りにすれば煮崩れもしにくく食べやすい。そしてかわいい。今では細いのを選んで買っています。大きめのフライパンで炊くと短時間で均一に火が通るので便利。
作りおきしておくと、普段の副菜に、お弁当に、子どものおやつにと大活躍します。
似たレシピ
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21430735