春を感じて!桜ご飯

いなほSネット @inaho1973
桜の咲く季節に、施設で提供している定番メニューです。
このレシピの生い立ち
桜と言えば桜餅ですが、桜餅が食べられない利用者の方にも春を感じてもらえる
よう桜を、ご飯に混ぜました。お粥でも、美味しいです。
春を感じて!桜ご飯
桜の咲く季節に、施設で提供している定番メニューです。
このレシピの生い立ち
桜と言えば桜餅ですが、桜餅が食べられない利用者の方にも春を感じてもらえる
よう桜を、ご飯に混ぜました。お粥でも、美味しいです。
作り方
- 1
① 桜の塩漬けは軽く洗い、水で戻しておく。その際、戻した汁は取っておく。
- 2
② 戻した桜の花は茎ごと刻んでおく(飾り用の花を数輪取っておいてもよいです)
- 3
③ 洗った米に酒、桜の塩漬けの戻した汁を入れ、炊飯器の規定量より少し水を控え、
食紅で色付けして炊く。 - 4
④ 炊き上がったら刻んだ桜の花を混ぜる。塩気が足りなければ塩をふる。
コツ・ポイント
・桜の塩漬けは「桜茶」としてスーパーでも売っています。
・味付けは桜の塩漬けの戻した汁の塩気を利用します。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21430830