冷凍もできる!牛すじ肉の下ごしらえ

牛すじ肉の下ごしらえです。まとめて下ごしらえして冷凍しておくといろいろ使えて便利です。
このレシピの生い立ち
牛すじ煮込みやカレーなどに使う牛すじ肉は下ごしらえに時間がかかるので、思い立った時になかなか作れないのが難点。作り置きして冷凍しておくと便利です。
冷凍もできる!牛すじ肉の下ごしらえ
牛すじ肉の下ごしらえです。まとめて下ごしらえして冷凍しておくといろいろ使えて便利です。
このレシピの生い立ち
牛すじ煮込みやカレーなどに使う牛すじ肉は下ごしらえに時間がかかるので、思い立った時になかなか作れないのが難点。作り置きして冷凍しておくと便利です。
作り方
- 1
牛すじをかるく水洗いします。
- 2
鍋に牛すじ肉が浸るくらいのお水を入れて火にかけます。
- 3
沸騰してアクが出てきたらすくい出しながら、1〜2分ほど煮ます。
- 4
アクはとってもとっても出てくるのでどんどん取り出します。
- 5
1-2分煮たらざるに上げます。
- 6
お水で軽く表面を洗います。お鍋も洗います。
- 7
ねぎの青い部分と生姜(皮つき)を用意します。
- 8
生姜はスライサーでスライスしてすじ肉、ネギと一緒にホーロー鍋に入れます。
- 9
材料がかぶるくらいお水を入れます。
- 10
火にかけて、沸騰したら一度アクを取り、弱火にして1時間30分~2時間ほど蓋をして煮ます。・・・。
- 11
完成です。とっても柔らかくなりました。スープはカレーや煮込みの出汁として使えるので取っておきます。
- 12
お肉は使いやすい大きさにカットしておきます。すぐに使わない場合は冷凍保存も可能です。
- 13
余った煮汁はスープにしたり、カレーや煮込みのだし汁として使えます。
コツ・ポイント
最初にアクを取るときには、水からお肉を入れて沸騰させること。
また、1回目アクをよく水で洗い流し、2回目は沸騰したらすぐに弱火に。ねぎは今回なかったので芽が出たてのところを使いましたが、もっと緑の部分を使ってくださいね。
似たレシピ
-
-
-
牛すじ肉の下処理(香味野菜煮) 牛すじ肉の下処理(香味野菜煮)
牛すじ肉トマト煮、カレー、味噌煮込み…いろいろなメニューを作る前に必ず作る香味野菜煮。まとめて下処理しておくと便利です。 JuJuKueche -
-
-
その他のレシピ