芋の子汁

シロイツキ
シロイツキ @cook_40218793

芋の子が出回ったら、豚汁が芋の子汁に早替わり。
お肉の種類によって、調味料を変えます。
このレシピの生い立ち
母のレシピをアレンジしてますね。

うちは豚肉の時は麺つゆと味噌、鶏肉の時は、麺つゆと醤油です。牛肉では作りません。

芋の子汁

芋の子が出回ったら、豚汁が芋の子汁に早替わり。
お肉の種類によって、調味料を変えます。
このレシピの生い立ち
母のレシピをアレンジしてますね。

うちは豚肉の時は麺つゆと味噌、鶏肉の時は、麺つゆと醤油です。牛肉では作りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ごぼう 10cm
  2. こんにゃく 1/3袋
  3. 人参 3cm
  4. 豚肉 120g
  5. ごま 大さじ1
  6. 500cc
  7. キノコ 1パック
  8. 里芋 4〜5個
  9. 20cc
  10. ネギ 1/2本
  11. 味噌 大さじ2
  12. 麺つゆ 大さじ2

作り方

  1. 1

    ごぼうはそぎ切りにして500W 3分ほどレンジにかけます。

  2. 2

    食べやすい長さに切ったこんにゃくは熱湯で2〜3分茹で、ザルに開けておきます。

  3. 3

    人参はそぎ切り、豚肉は食べやすい大きさに切ります。

  4. 4

    鍋にごま油、ごぼう、人参、豚肉、こんにゃくを入れ、軽く炒めます。

  5. 5

    鍋に水、キノコを入れ、沸騰するまで強火にかけます。

  6. 6

    里芋の皮を剥き、食べやすい大きさに切ります。

  7. 7

    沸騰したらアクを取り、グツグツする位の火加減にしたら酒、里芋を入れ、蓋をして10分ほど煮ます。

  8. 8

    ネギは斜め薄切りにします。

  9. 9

    里芋が煮えたら、麺つゆ、味噌、ネギを加えて蓋をして一煮立ちしたら出来上がり。

コツ・ポイント

ごぼうは必ず入れてください。
キノコは椎茸やしめじなど。舞茸だと出汁がよく出て美味しくなります。
ネギは青い部分が入ると彩りが良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シロイツキ
シロイツキ @cook_40218793
に公開
基本 和風で、フィーリング重視です。砂糖•みりんはほとんど使いません。 美味しいものご紹介出来れば嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ