体が温まる!大根と鶏もも肉の簡単スープ

味付けは余計なものを使わず塩と酒のみで。
昆布と鶏の旨味の相乗効果が味わえるシンプルかつ奥の深い「私の幸せスープ」です!
このレシピの生い立ち
二日酔いになったときに何か出汁の効いたあっさりとした体の温まりそうなものがほしいなと思って冷蔵庫にあった材料で作ったスープを簡単に作れるよう改良してレシピ化してみました。
体が温まる!大根と鶏もも肉の簡単スープ
味付けは余計なものを使わず塩と酒のみで。
昆布と鶏の旨味の相乗効果が味わえるシンプルかつ奥の深い「私の幸せスープ」です!
このレシピの生い立ち
二日酔いになったときに何か出汁の効いたあっさりとした体の温まりそうなものがほしいなと思って冷蔵庫にあった材料で作ったスープを簡単に作れるよう改良してレシピ化してみました。
作り方
- 1
昆布の汚れを布巾で軽く拭き取り、分量の水と一緒に耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジで600W5分加熱する。
- 2
加熱後、昆布ごと出汁を鍋に移してこのまま放置する。
- 3
※面倒であれば代わりに鍋に水を入れ、昆布出汁の顆粒を溶かしてください。
- 4
大根を乱切りにして耐熱容器に移し、分量半分ぐらいの塩を大根にまんべんなくまぶして全体を軽く混ぜる。
- 5
※大根の皮は食べられるので気にならない方は皮を剥かずにそのままでも大丈夫です。
- 6
器にラップをかけて電子レンジで600W7分加熱する。
- 7
その間に鶏肉を一口サイズに切って残りの塩と酒を加えよく揉み込みこのまま放置する。
- 8
大根の加熱が終わったら火傷に注意してラップを外し、汁ごと全部昆布出汁の入った鍋に移してそのまま5分ほど放置する。
- 9
※加熱直後の器は熱い上に、すぐラップを外すと蒸気が出てきます!
手袋をしたり、1〜2分放置して落ち着かせるのも手です。 - 10
5分後、鍋を中火にかけてフツフツと湧いてきたら昆布を取り出し、軽くアクを取る。
- 11
煮立っているところに鶏肉を入れる。
鍋の温度を下げたくないのでできれば1個ずつ入れる。 - 12
鶏肉を全部入れたあと、再度沸騰してきたらアクを取ってから火を少し弱めて(弱めの中火)3分ほど煮込んで火を止める。
- 13
※しょうがを入れる場合はアクを取ったタイミングで入れる。
また、3分煮込んでも大根が柔らかくならなければもう数分煮込む。 - 14
スープと具材を器によそってお好みでねぎをあしらえば完成!
温かいうちにどうぞ!
- 15
ありがたいことに、「大根スープ」のワードで人気検索10位、「温まる」のワードで8位をいただきました!
感謝です...!
コツ・ポイント
電子レンジで加熱した大根を昆布出汁に入れて放置させるのは、具材の温度が下がるタイミングで味が染み込みやすくなる性質を利用して、短時間でも味染みをよくするためです。
余裕があれば粗熱を取った昆布出汁の中に熱々の大根を入れて放置しましょう!
似たレシピ
-
-
体あたたまる~大根とスペアリブのスープ~ 体あたたまる~大根とスペアリブのスープ~
超簡単!煮込んで塩で味付けするだけ。主人がウズベキスタン人!?から聞いたレシピ!ボリュームたっぷりのスープ☆那菜ママ
-
牛肉と大根の香味スープ★15分 牛肉と大根の香味スープ★15分
牛肉の旨味が出たスープや、しっかりと染み込んだ大根♡テールスープのような深い味わいの、ポカポカスープです。私の幸せスープ 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ