とんぺい焼き【具がベチャつかないコツ有】

すし屋女将みさと
すし屋女将みさと @cook_40194278

キャベツとお肉から出た水分も余すことなく、卵で包み込みました。
旨味が詰まった豚平焼きです♫
このレシピの生い立ち
特大サイズのキャベツを頂いたので、キャベツをたっぷり入れて作りました。

とんぺい焼き【具がベチャつかないコツ有】

キャベツとお肉から出た水分も余すことなく、卵で包み込みました。
旨味が詰まった豚平焼きです♫
このレシピの生い立ち
特大サイズのキャベツを頂いたので、キャベツをたっぷり入れて作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8人分
  1. キャベツ(大きめ) 半玉
  2. 豚肉コマ肉やバラ肉 1000g
  3. 20個
  4. 揚げ玉 適量
  5. 鶏がらスープの素 適量
  6. ソース 適量
  7. マヨネーズ 適量
  8. 青のり 適量
  9. 紅生姜 適量
  10. 適量

作り方

  1. 1

    フライパンに油を引いて豚肉を炒めます。
    (材料の量が多いので数回に分けて炒めます。)

  2. 2

    肉の色が変われば鍋に移します。

  3. 3

    フライパンに残った油で1〜2センチ幅に切ったキャベツを炒めます。

  4. 4

    しんなりしたら2の鍋に移します。

  5. 5

    1〜4の工程を繰り返してキャベツと肉を全部炒めます。

  6. 6

    鍋の底に水分が溜まるので、そこに揚げ玉を入れます。
    揚げ玉が水分を吸ってべちゃつかずトロミになります。←ココ大事

  7. 7

    ボウルに割り入れた卵に鶏がらスープの素をひとつまみ入れてよく混ぜ、油を引いて熱したフライパンに流し入れます。

  8. 8

    先に炒めたキャベツと豚肉を卵で包みます。
    卵は1人2個。
    特盛りサイズは3個。

  9. 9

    ソース、マヨネーズ、青のりをかけて出来上がり。

コツ・ポイント

炒めたキャベツと豚肉から出る水分を、揚げ玉に吸わせることで旨味成分を閉じ込めます。
トロミになってまとまりが良くなるので、卵で包みやすくなります。
時間が経ってもベチャベチャになりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
すし屋女将みさと
に公開
寿司屋の女将レシピです。まかない飯(基本8人前→11人前に増えました。)と日本酒のおつまみなどを楽しみながら作っています。リュウジのバズレシピが大好きで、よく参考にさせて頂いてます♫
もっと読む

似たレシピ