作り方
- 1
➀ちくわ下茹でします沸騰したらすぐに火を止めてちくわを移し酢大さじ1に冷めるまでつけます。冷めたら輪切りにします。
- 2
➁野菜の皮は洗って細かく切ります。
- 3
➂⭐︎印の調味料を鍋に入れます。砂糖がとけたら火を止め大根の皮、ちくわを入れて混ぜます
- 4
➃冷めるまで待ちます大根の皮が辛いことがあります30分~1時間以上待ってもいいです。味がしみます
コツ・ポイント
調味料のお砂糖がとけないので鍋に入れて火にかけます。温かいうちに混ぜると、味がなじみやすいです。私の母が「ちくわはいたみ防止に一旦かるくゆがいて、酢に通すといいよ。」を真似しました。昆布やするめは無くて美味しいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
大根の皮捨てないで☆大根の皮のお漬物 大根の皮捨てないで☆大根の皮のお漬物
寒くなると増える大根のレシピ。前は皮は捨ててしまっていましたが、今はこのお漬物へ。美味しくて味見が止まらなくなります。 Aya☆ママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21453495