作り方
- 1
のし餅を作る
- 2
お餅をたつ
大根を近くに置いておき、切りながら作業するとやり易いです
- 3
日陰に干す
(天日干し×) - 4
よーく、乾燥させる
(10日間くらい干しました→)
- 5
網等に入れ、風通しのよい場所で保管する
コツ・ポイント
「お餅を切る」と言って、母に叱られました。寒い時期でないとしっかり乾きません。
大きさは、大小様々準備しておきます。
似たレシピ
-
-
揚げ餅2種☆塩味&黒蜜きなこ 揚げ餅2種☆塩味&黒蜜きなこ
かがみ開きのお餅を乾燥させて、自家製おかきを~いつもの塩味に加えて甘バージョンも。自分で作る揚げ餅は本当においしいね。 nabeko44kazu -
-
-
簡単!サクサク♪揚げ餅おかき*切り餅救済 簡単!サクサク♪揚げ餅おかき*切り餅救済
余った角餅や丸餅を乾燥させて保存!食べたい時すぐできるおやつ、おつまみ!カレー粉でスナック、お汁粉ぜんざいにトッピングも pokoぽん☆彡 -
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21466748