フライパンで簡単お好み焼き

わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753

お店で食べると高価なお好み焼きも家で作ると安価で作れます。ホットプレートを出すのは面倒なので、フライパンで作ると簡単!!
このレシピの生い立ち
休日のお昼ご飯に冷蔵庫の中に豚バラ肉やちくわなどが残っていたらお好み焼きを作ります。お好み焼粉は使わなくても鰹だしを入れれば薄力粉で美味しく作れます。やきそばを入れると広島焼きになってボリュームも満点になりますよ~♡

フライパンで簡単お好み焼き

お店で食べると高価なお好み焼きも家で作ると安価で作れます。ホットプレートを出すのは面倒なので、フライパンで作ると簡単!!
このレシピの生い立ち
休日のお昼ご飯に冷蔵庫の中に豚バラ肉やちくわなどが残っていたらお好み焼きを作ります。お好み焼粉は使わなくても鰹だしを入れれば薄力粉で美味しく作れます。やきそばを入れると広島焼きになってボリュームも満点になりますよ~♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小麦粉(薄力粉) 1カップくらい
  2. 300~400㏄くらい
  3. 鰹だし(顆粒) 小さじ1
  4. 大さじ2くらい
  5. 豚バラ肉(薄切り) 100gくらい
  6. キャベツ 1/4個くらい
  7. もやし 1/2袋
  8. 白ネギ 1/2本
  9. ちくわ 3本
  10. 天かす 適量
  11. 桜エビ 適量
  12. 2個
  13. お好みソース、マヨネーズ、青のり、鰹節など

作り方

  1. 1

    鰹だしはお湯で溶かして冷ます。

  2. 2

    豚バラ肉は10㎝くらいに切る。ちくわは小さく切る。

  3. 3

    もやしは洗って水を切る。キャベツとネギは千切りにする。

  4. 4

    硬めに溶いた薄力粉に1の冷ました鰹だしとと卵を加えて混ぜる。

  5. 5

    4に千切りにしたキャベツとネギ、もやし、天かす、桜エビを加えて混ぜる。

  6. 6

    豚バラ肉は両面を焼いて火を通して皿に出しておく。

  7. 7

    5の半分の量をおたまで取ってフライパンに丸く流し入れる。

  8. 8

    上に焼いておいた豚バラ肉をのせる。

  9. 9

    焼き色がついたらフライ返しでひっくり返す。

  10. 10

    ふちをフライ返しで押さえて蒸し焼きにする。

  11. 11

    焼き色がついたらフライ返しで持ち上げて、卵を片手でフライパンに割り入れる。

  12. 12

    *片手で卵が割れない時はお好み焼きを一度皿に移してから両手で卵を割ってください。

  13. 13

    卵の上に持ち上げていたお好み焼きをのせる。

  14. 14

    蓋をしてよく中まで火を通す。

  15. 15

    ひっくり返して卵に焼き色がついていたらできあがり~♡

コツ・ポイント

小麦粉は少なく、野菜をたっぷり使ってヘルシーなお好み焼きを作ります。具材は冷蔵庫の残り物などで、肉、エビ、イカ、チーズ、餅、明太子など好きなものを入れて食べてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
わたたんの台所
わたたんの台所 @cook_40301753
に公開
3年前から作り始めたシフォンケーキ。クックパットでいろんなレシピを見て、自分なりにアレンジして作り方を研究してきました。材料費は安く、カロリーも低く、人にあげても喜ばれるシフォンケーキ。10種類くらいは作れるようになりましたが、もっとレパートリーを増やしたいな~と思っています。たくさん失敗もしましたが、コツは作りながら覚えるしかないですね。孫が「バーバのフワフワ」が大好きなのが嬉しいです。
もっと読む

似たレシピ