我が家の田作り(ごまめ)

hafsia @cook_40061466
とても丁寧に作るので、かなり長い時間がかかります。一年の穢れを落とす儀式のよう。
母から受け継いだ我が家の作り方です。
このレシピの生い立ち
母が持っていた昔のレシピ本のもの。レシピは100gのものだったのでよく使う70gのレシピにしました。
我が家の田作り(ごまめ)
とても丁寧に作るので、かなり長い時間がかかります。一年の穢れを落とす儀式のよう。
母から受け継いだ我が家の作り方です。
このレシピの生い立ち
母が持っていた昔のレシピ本のもの。レシピは100gのものだったのでよく使う70gのレシピにしました。
作り方
- 1
ごまめはなるべく大きさの揃ったものを選んでください。
- 2
ごまめを中華鍋(油はひかない)に入れ、ごく弱火で炒ります。
混ぜるときは手で優しく!菜箸を使うと多く欠けるから。 - 3
炒るのにとにかく時間がかかりますが、無心に。
焦がさないように混ぜます。 - 4
パキッと割れるくらいになったら、中華鍋から皿に移します。
- 5
中華鍋に、☆のみりん醤油酒を分量どおり入れ、煮詰めてあめ状にします。
- 6
ぶくぶく泡が立つので、菜箸を刺して様子を見て、あめみたいにかたまってきたら、炒ったごまめを戻して手早くからめます。
- 7
最後に酒をかけて、お好みでごまをふったら完成。
コツ・ポイント
このレシピでは、ごまめを炒るのに軽く1時間はかかります。調味料のあめは煮詰めたりないと、からめてから砂糖が戻り、煮詰めすぎるとくっついて、ごまめがかたまります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
フライパンで簡単我が家の田作り(ごまめ) フライパンで簡単我が家の田作り(ごまめ)
一袋の分量。いろいろ試しましたがこの分量が一番美味しくできました(*^-^)フライパンひとつで作る事ができます。 ちまちまぷりん -
子供から大人まで大好き、おせちのたつくり 子供から大人まで大好き、おせちのたつくり
田作りは「五穀豊穣」小さくても尾頭付きで縁起がよく、よい一年が送れるおせちの定番。子供も食べやすいように胡桃をいれましたベアラーママ
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21471452