失敗しない!簡単カスタードクリーム

パンに塗ったり、シュークリームの中身にしたり、色々使える美味しいカスタードクリームが絶対失敗しないで作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
今川焼の中身にカスタードクリームを作りたかったので!
失敗しない!簡単カスタードクリーム
パンに塗ったり、シュークリームの中身にしたり、色々使える美味しいカスタードクリームが絶対失敗しないで作れちゃいます!
このレシピの生い立ち
今川焼の中身にカスタードクリームを作りたかったので!
作り方
- 1
卵黄を泡立て器で溶きほぐします
- 2
グラニュー糖を入れ、泡立て器ですぐに混ぜます
すぐに混ぜないと、卵黄が固まり、ダマになってしまいます - 3
写真のように、泡立て器で白っぽくなるまで、混ぜます
疲れるけど、頑張って! - 4
薄力粉を入れて混ぜます
薄力粉は、ふるっていなくて大丈夫です! - 5
牛乳を小鍋に入れ、温めます
写真のように、鍋からふつふつと泡が出てきたら、火を止めます - 6
温めた牛乳を2回に分けて加え、泡立て器で混ぜます
混ぜ終わったら、バニラエッセンスを入れてもう一度混ぜます - 7
6を鍋にうつし、中火で加熱します
焦げやすいので、ゴムベラで絶えず混ぜて下さい! - 8
しばらくすると、鍋底に固まりができます。固まりを確認したら、弱火にします。ここから一気にとろみがつきます
- 9
だんだんクリームっぽく固まってきます。ですが、ゴムベラでクリームを持ち上げて、逆三角形になり、ぼとっと落ちるうちはまだ!
- 10
9から、1分ぐらい混ぜ続けると、だんだんとろとろし、ツヤが出てきます。クリームを持ち上げて、リボン状に落ちてきたらOK!
- 11
氷水を入れたバットにバットを重ねます
- 12
11に10のクリームをいれ、ラップをぴったり貼り付けて冷やす。
- 13
冷やしたぶりんぶりんのクリームをほぐしていきます
- 14
5分くらい混ぜ続けると、写真のようにすごく滑らかになります!
- 15
完成!
冷めてもとろとろのままです!
コツ・ポイント
牛乳は、マグカップなどに入れて、電子レンジで温めてもOKです!
その場合は、600wで1分温めて下さい!
ヘラは、木べらよりも、高温耐熱性のゴムベラの方が作りやすいです!
似たレシピ
-
-
レンジで簡単カスタードクリーム レンジで簡単カスタードクリーム
簡単に作れるカスタードクリームはいかが?パンに塗ったり、シュークリーム(ID 21857242)の中に入れたり用途は様々♥ Rikopanman -
-
*失敗しないカスタードクリーム* *失敗しないカスタードクリーム*
熱いときはトロトロですが、ひやすとモッタリなめらかでロールケーキやシュークリーム、今川焼などにもピッタリのカスタードですpu*pu*pu
-
-
-
その他のレシピ