簡単!材料2つのやわらかハンバーグ

tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252

ハンバーグには当たり前の、玉ねぎを入れずに作りました!材料2つでも柔らかくて、肉汁たっぷりハンバーグが完成しました。
このレシピの生い立ち
玉ねぎなしならどうなんだろう?と言う、疑問から作ってみました。

簡単!材料2つのやわらかハンバーグ

ハンバーグには当たり前の、玉ねぎを入れずに作りました!材料2つでも柔らかくて、肉汁たっぷりハンバーグが完成しました。
このレシピの生い立ち
玉ねぎなしならどうなんだろう?と言う、疑問から作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3個分
  1. 豚ミンチ 約200g
  2. 絹豆腐(充填) 150g
  3. 約100cc
  4. とんかつソース 約100cc
  5. ケチャップ 約50cc
  6. マヨネーズ 大さじ1
  7. 米油(焼く用) 大さじ1〜2

作り方

  1. 1

    豆腐の水切りをする

  2. 2

    水切りした豆腐と豚ミンチをよく混ぜ合わせて、こねる

  3. 3

    三等分または、二等分にして成形し、冷蔵庫で30分以上、タネを休ませる

  4. 4

    冷たいフライパンに油をしき、タネをのせ、中火で2分ずつ両面を焼く

  5. 5

    弱火にして酒を加え、蓋をして3分蒸し焼きにする

  6. 6

    水分が残っている時は、蓋を外して中火にし、飛ばしてください。完全に飛ばしきらなくても大丈夫です

  7. 7

    とんかつソース、ケチャップ、マヨネーズをフライパンに入れて、香りがしてきたらハンバーグと絡める

  8. 8

    ソースは少し焼いた方が美味しいですよ。

コツ・ポイント

ソースは焼く、タネは休ませる。
豆腐の風味が苦手な方は、タネを作るときに味噌を少し加えると、大豆の香りが抑えられますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsuichan_kitchen
tsuichan_kitchen @cook_40128252
に公開
母の味を繋ぐためと覚書です。Theお袋の味。家庭料理。2025.06.13糖尿病初期と診断。食事療法で治します。治せると先生に言われました。なので、今後は糖尿病、肝臓病の為の美味しい料理をご紹介します。
もっと読む

似たレシピ