さばの味噌煮

yare38☆
yare38☆ @cook_40340657

優しい味のさばの味噌煮(*^^*)
このレシピの生い立ち
色々調べながら作り上げました

さばの味噌煮

優しい味のさばの味噌煮(*^^*)
このレシピの生い立ち
色々調べながら作り上げました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 真さば 2切れ
  2. 生姜(薄くスライス) 1片
  3. *ネギ 適量
  4. A:調味料
  5. 150cc
  6. 100cc
  7. 砂糖 大3.5
  8. 味噌 大5

作り方

  1. 1

    さばを半分に切る。
    皮側に斜めに浅く切り込みを入れる。
    (火が通りやすくなる。皮の破れを防ぐ)

  2. 2

    ボウルにさばを入れ、熱湯をかけ、霜降りをする。(臭みの元になる血合いやヌメリを洗い落とす)

  3. 3

    生姜:皮をむいて繊維を断つように薄切り。みそも小さめのボウルなどに入れておく(好みの味噌でOKです)

  4. 4

    さばが入る位の鍋かフライパンにAと生姜を中火にかける。
    沸いたら皮を上にし並べ入れる。アクが出たらある程度すくい取る。

  5. 5

    一度火を止め、煮汁をお玉1杯分を取り、味噌を混ぜ溶かす。(ダマにならないように)

  6. 6

    ⑤を加え再び中火にかける

  7. 7

    煮汁が再沸騰したら弱火にし、落し蓋をして4分ほど煮る。(軽くさばの切り身に火を通す)

  8. 8

    *時間があれば:火から外し、1時間ほど冷ます。(味を染み込ませる)
    冷めた鍋を中火にかけ沸いたら弱火、再び落し蓋をする。

  9. 9

    *冷ます時間がない場合:鍋肌からグツグツ泡が煮立つ状態を保ち10分位煮る。(⑧もここから一緒)

  10. 10

    落し蓋を取り更に4~5分程煮詰める。
    煮汁が減りトロッとした状態になります。

  11. 11

    盛りつける時に一切れづつ煮汁を軽くかける。
    *好みでネギを添える。

コツ・ポイント

霜降り:熱湯をたっぷり加える。箸などで全体を軽く混ぜ、表面が全体的に白くなったら差し水をして冷ます!
*さばはクセが強い方なので、表面だけでなく、身にも味を染み込ませる。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yare38☆
yare38☆ @cook_40340657
に公開
自分で店を出すために色々作ってます✨よろしくお願いします(。ᵕᴗᵕ。)
もっと読む

似たレシピ