炊飯器で蒸し鶏のネギだれ

塩で味付けてZIP袋※に入れて炊飯器で保温。甘酸っぱいたれでさらに美味しくなります。(炊飯器と袋の取扱注意の上)
このレシピの生い立ち
つくレポしたものを参考に、塩だけで味付けして作ってみたから。甘酸っぱいタレでさらに美味しく食べたかったから。
炊飯器で蒸し鶏のネギだれ
塩で味付けてZIP袋※に入れて炊飯器で保温。甘酸っぱいたれでさらに美味しくなります。(炊飯器と袋の取扱注意の上)
このレシピの生い立ち
つくレポしたものを参考に、塩だけで味付けして作ってみたから。甘酸っぱいタレでさらに美味しく食べたかったから。
作り方
- 1
鶏肉の脂と皮をとる。フォークでグサグサさす。(皮はオーブントースターでカリカリに焼くと、塩、こしょうで美味しいよ)
- 2
ZIP袋に入れて、塩を入れてもみもみ。ZIP袋を炊飯器に入れて、かぶる位の熱湯を注ぐ。2時間以上保温スイッチする。
- 3
真ん中辺りを切ってみて、火が通っているか(赤くないか)確認する。心配があれば保温を続ける。5~6時間たっても大丈夫。
- 4
冷ましてから、ZIP袋のまま冷蔵庫へ。(1週間以内で食べきります。)切ったら汁捨てる。お皿に並べる。
- 5
たれの調味料とねぎを混ぜてかける。タレのみは1週間位とっておける。
- 6
※炊飯器によって使用が禁止されている道具があるため、ご家庭の製品の取扱説明書を確認のうえ調理をお願いします。
- 7
注意▼参考:クックパッドニュース
https://news.cookpad.com/articles/34114 - 8
参考▼料理の安心リンクとは
https://cookpad.wasmer.app/cooking_supports
コツ・ポイント
おろしにんにくの代わりに乾燥したものを手でつぶしてプラスしても簡単。入れなくてもOK。
ラー油がなかったので七味とごま油にしました。
ねぎはまとめて小口切りして袋に入れてパラパラになる様に冷凍すれば、凍ったまま使えます。
似たレシピ
-
炊飯器で放っておくだけ☆美味しい蒸し鶏 炊飯器で放っておくだけ☆美味しい蒸し鶏
炊飯器に入れて放っておくだけでホワホワで旨味ジュワーな蒸し鶏に!もちろん蒸したあとの汁もムダなし!ぜひおためしを☆ moriam -
-
-
-
-
-
-
-
超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン) 超簡単な炊飯器の蒸し鶏(サラダチキン)
蒸し鶏の作り方にはいろいろあるが、保温中の炊飯器があれば、これが「一番簡単!」という方法。ポリ袋に入れて炊飯器に放置! ずぼら親父 -
その他のレシピ