炊飯器でカオマンガイ

ぷるーとらお
ぷるーとらお @cook_40419756

炊飯器で簡単にできるカオマンガイです。
このレシピの生い立ち
自分で食べたくて、いろいろ調べて作ったものです。鶏肉なくても、付けタレとご飯だけでも美味しいです。

炊飯器でカオマンガイ

炊飯器で簡単にできるカオマンガイです。
このレシピの生い立ち
自分で食べたくて、いろいろ調べて作ったものです。鶏肉なくても、付けタレとご飯だけでも美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お米 2合
  2. もち米 1合
  3. 適量
  4. 鶏もも肉 約300g
  5. ネギ 半分
  6. ニンニク 2欠片
  7. 鶏ガラスープ 大さじ2
  8. おろし生姜 大さじ1
  9. ごま 少々
  10. 醤油 大さじ3
  11. 大さじ3
  12. 砂糖 大さじ1
  13. ナンプラー 大さじ1
  14. おろしニンニク 適量
  15. 一味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

    お米2合ともち米1合を研いで、炊飯器に入れる。2合半の位置まで水を加える。

  2. 2

    鶏もも肉の皮が縮まないように、フォークで穴を開ける。その後、塩胡椒で下味を付ける。

  3. 3

    ネギは青いどころを切って、ニンニクはみじん切りする。

  4. 4

    炊飯器に鶏もも肉の皮が上になるように入れて、ネギ、ニンニク、鶏ガラスープ、生姜のすりおろし、ごま油を加えて、スイッチON

  5. 5

    付けタレを作る。
    醤油、酢、砂糖、ナンプラー、おろしニンニク、一味、ネギのみじん切りを入れて混ぜる。

  6. 6

    ご飯が炊き上がったら、鶏肉とネギを取り出す。

  7. 7

    鶏肉を食べやすい大きさにカットして盛り付けたら、完成。

コツ・ポイント

もち米入れると、柔くなるので、ご飯を炊く時は、気持ち水は少なめの方が良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷるーとらお
ぷるーとらお @cook_40419756
に公開
友人に勧められて、始めました。自分用メモとしても使いますが、うまくできたら載せたいと思います。あまり凝ったものは作れないですが、少ない材料でできたり、簡単な調理でできる料理を作ろうと思います。盛り付けはまだまだ下手で見た目は悪いですが、味は保証できます。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ