シンディスウィートのおひたし

かほくイタリア野菜 @cook_40343283
夏を乗り切る、シンディスウィートを冷え冷えで美味しいお浸しで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
今回は野菜ソムリエ/岡田依里さんに作成していただきました。
Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。
https://www.facebook.com/kahokunoshoko/
シンディスウィートのおひたし
夏を乗り切る、シンディスウィートを冷え冷えで美味しいお浸しで召し上がれ♪
このレシピの生い立ち
今回は野菜ソムリエ/岡田依里さんに作成していただきました。
Facebookにて野菜やイベント等の情報、野菜の販売を行っています。
https://www.facebook.com/kahokunoshoko/
作り方
- 1
今回は「かほくイタリア野菜」の「シンディースイート」を使いました。
- 2
鍋に水を張り、沸騰したら鰹節と醤油を入れ、ひと煮たちしたら火を止めて味をみながら塩を加える。
- 3
少し置いて荒熱が取れたら、ボールかタッパなどにザルで濾していれる。
- 4
シンディーのヘタを取って洗い、爪楊枝の先で数カ所ブチブチつついておく。
- 5
熱湯に3〜5秒ほどつけたら氷水にとって、ズルッと皮をむき2のだし汁の中にぽんぽん放り込んでいく。
- 6
冷蔵庫で冷やして翌日以降にお召し上がりください。
- 7
器に盛ったら、EXオリーブオイルを少しかけて出来上がり
コツ・ポイント
葉物のおひたしと違って、シンディ自体に甘みや旨味があるので、簡単な味付けでいただけます。
多めに作り置きしましょう。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
おくらと湯葉のおひたし おくらと湯葉のおひたし
「おひたしはひたすからおひたしという」そうです。このひたし地はほうれん草などどんなおひたしにも合います。このオクラ+湯葉+しめじ美味しいですので是非お試しを! ぴりっと -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21494335