離乳食初期(生後5~6か月頃)のメニュー

富士宮市
富士宮市 @fujinomiya_recipe

5~6か月頃になり、大人の食事に興味を示す等、赤ちゃんからのサインが見られたら、離乳食をスタートさせましょう。
このレシピの生い立ち
衛生面やに十分に配慮して食べやすく調理したものを与え、食中毒に注意しましょう。 
○手洗いをしっかりと行い、食器具を清潔に保ちましょう。
○食べ残しは与えないようにしましょう。
○十分に加熱をしましょう。

離乳食初期(生後5~6か月頃)のメニュー

5~6か月頃になり、大人の食事に興味を示す等、赤ちゃんからのサインが見られたら、離乳食をスタートさせましょう。
このレシピの生い立ち
衛生面やに十分に配慮して食べやすく調理したものを与え、食中毒に注意しましょう。 
○手洗いをしっかりと行い、食器具を清潔に保ちましょう。
○食べ残しは与えないようにしましょう。
○十分に加熱をしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4回分
  1. (10倍粥)
  2. (りんご&にんじおろし)
  3. りんご 大さじ2(約1/4個)
  4. にんじん 大さじ2
  5. (豆腐ペースト)
  6. 絹ごし豆腐 80g
  7. だし汁 小さじ4

作り方

  1. 1

    (りんご&にんじおろし)

  2. 2

    ①にんじんとりんごはすりおろし器ですりおろす。

  3. 3

    ②①を鍋に入れ、ひと煮する。水分が少ないときは水を加えてなめらかにする。

  4. 4

    (豆腐ペースト)

  5. 5

    ①豆腐を鍋に入れて湯通しする。

  6. 6

    ②だし汁を加え①をすりつぶす。

コツ・ポイント

固さは初めはポタージュ状、慣れたらヨーグルトにします。味付けは基本的に調味料は不要です。だし汁やスープでのばす程度。量は1日1品、離乳食用のスプーン1さじから始め、1さじずつ増やしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
富士宮市
富士宮市 @fujinomiya_recipe
に公開
富士宮市のキッチンにようこそ。富士宮市は毎月第3日曜日を「食卓の日」と定め、共食を推進しています。学校給食のおすすめレシピをはじめ、健康づくりに役立つレシピや富士宮市の特産品を使ったレシピを紹介します。ご投稿いただいたつくれぽへの個人返信はいたしません。「家族みんなで作って食べて片付けよう!」
もっと読む

似たレシピ