にんべんつゆの素で鶏ももひき肉きんぴら

我が家の定番きんぴらごぼうです。なんとなく鶏そぼろは入りがちです(笑)野菜の味が消えていないのに味わい深いきんぴらです♪
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうはずっとこのレシピで作っています♪ 汁だくではありませんが、鶏そぼろのおかげで味がしみつつマイルドでお弁当に入れやすいタイプのきんぴらです♡
にんべんつゆの素で鶏ももひき肉きんぴら
我が家の定番きんぴらごぼうです。なんとなく鶏そぼろは入りがちです(笑)野菜の味が消えていないのに味わい深いきんぴらです♪
このレシピの生い立ち
きんぴらごぼうはずっとこのレシピで作っています♪ 汁だくではありませんが、鶏そぼろのおかげで味がしみつつマイルドでお弁当に入れやすいタイプのきんぴらです♡
作り方
- 1
野菜を切る前に、
鶏もも挽肉に☆の調味料を絡ませておく。 - 2
ごぼうはお好みですが今日のごぼう
は包丁の背を使い皮を削ぎスライスしてから千切りに。酢を入れた水に放ちアクをぬく。 - 3
にんじんもスライスしてから千切りに。
- 4
フライパンに1を汁ごと入れ、鶏そぼろを作る要領で菜箸でホロホロになるようにしながら強火にかける。
- 5
鶏肉のピンクの部分がなくなれば火を止め別の器に汁ごと入れる。
フライパンはサッと洗らう。 - 6
ごま油大さじ1を入れ、水を軽く切ったごぼうと塩をひとつまみ入れる。(ひとつまみ大体小さじ4分の1の半分位でした)
- 7
強火を入れる。
ごぼうを1分炒めると写真のようになります。そこににんじんを入れます。そのまままた1分炒めます。 - 8
1分たつと右の写真のように、にんじんにも油が回っている様子が分かります。
- 9
そこに5の汁ごとそぼろを戻します。じゅわっと!その後また1分ほど炒めます。
- 10
最後に火を止めてから鰹節を入れ軽く混ぜ合わせたら出来上がり♡
- 11
お弁当にも大活躍♡
- 12
ちなみに我が家では、
次の日、コロッケの具にしたり、衣をつけて昼かき揚げにしたり - 13
それでも微妙に余ったら茹でた法蓮草やニラと和えたりします。
少し刻んで卵焼きの具にもでき便利なおかずです♡ - 14
皆様の素敵なレポも参考に美味しく召し上がって下さいませ♪
コツ・ポイント
全部材料を用意したらちゃちゃっとできますよ♡
似たレシピ
その他のレシピ