フルーチェのようなもの

ももいろふらみんご
ももいろふらみんご @cook_40204063

ゼラチンを煮ると固まりにくくなるということなので、わざと煮てゆるゆるにしています。
このレシピの生い立ち
牛乳寒天を作っていたら、うっかりゼラチンをぶち込んでしまいました。煮てしまった後で検索して、固まらなくなるという事を知りました。とりあえず冷やしてみろと書かれていたのでやってみたら、フルーチェっぽい感じになったのでレシピを載せてみました。

フルーチェのようなもの

ゼラチンを煮ると固まりにくくなるということなので、わざと煮てゆるゆるにしています。
このレシピの生い立ち
牛乳寒天を作っていたら、うっかりゼラチンをぶち込んでしまいました。煮てしまった後で検索して、固まらなくなるという事を知りました。とりあえず冷やしてみろと書かれていたのでやってみたら、フルーチェっぽい感じになったのでレシピを載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ゼラチン 5g
  2. 砂糖 70g
  3. 牛乳 300cc
  4. 300cc
  5. 缶詰フルーツ 1缶

作り方

  1. 1

    水とゼラチンを鍋に入れて火にかける。そのまま沸騰させて1〜2分ほど煮る。

  2. 2

    鍋に砂糖を入れて溶かす。

  3. 3

    火を止めて牛乳を入れる。

  4. 4

    型に流して、汁を切ったフルーツ缶詰を入れる。

  5. 5

    冷めたら冷蔵庫で冷やす。

  6. 6

    ※今回は重曹で煮たみかんの実を使いましたが、缶詰のみかんや桃でもいいんじゃないかと思います。

コツ・ポイント

ゼラチンは煮ると固まらなくなるそうなので、わざと煮て緩く固まるようにしてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ももいろふらみんご
に公開
あまりうまく作れないけれど、暇があればレシピを調べたりしています。どうぞ宜しくお願い致します(=゚ω゚)ノ
もっと読む

似たレシピ