R3.1.1 おせち

Laicy(旧Mad Hatter) @cook_40220457
前回のおせちが2人分で多かった記憶があったので一段にする予定がキッチリ2段分でした。
※2段目は写真撮り忘れました
このレシピの生い立ち
なんとなくおせちです。それっぽければ良いのです。
R3.1.1 おせち
前回のおせちが2人分で多かった記憶があったので一段にする予定がキッチリ2段分でした。
※2段目は写真撮り忘れました
このレシピの生い立ち
なんとなくおせちです。それっぽければ良いのです。
作り方
- 1
かずのこを塩抜きします。
呼び塩をして冷蔵庫で約3日かかりました。塩が抜けたら一度沸かして冷ました地に漬けておきます。 - 2
お煮締めは筑前煮用の根菜水煮に里芋としいたけを足しました。里芋は六方剥き、椎茸は亀甲に。
花麩は薄口の地で別で炊きます。 - 3
海老は尻尾を残して殻をむき、背腸をとって背中に一本包丁をいれたら湯引きします。地を沸かし、海老をいれて余熱で火を入れる。
- 4
長芋は乱切りにし、ジップロックにいれて塩胡椒。味がしみたら素揚げします。飾り用で人参を花に剥いて一緒に揚げました。
- 5
肉巻きは人参とアスパラで市松模様に。今回は薄切りの豚肉スライスを使いました。味付けは塩胡椒です。
- 6
バラン代わりにほうれん草を茹で、水をしぼって5cm幅に。
- 7
黒豆は当家ではあまり売れないので買いました。右上のカラフルな練り物は初めて見かけたのですがテリーヌのような感じでした。
- 8
水気をキッチンペーパーでとり、お重に詰めていきます。
実は伊達巻と蒲鉾を買った事を忘れていて詰めてみたら2段ぴったり…
コツ・ポイント
詰めるときは手で触らない、水気をよく切ること。
似たレシピ
-
正月おせち 2014盛り付け 詰め方 正月おせち 2014盛り付け 詰め方
おせちの自分用覚え書きです。毎年具材も少し違います。詰め方は写真参考に…右が1段目、左が2段目、奥が3段目です。 はっちぃさん -
-
-
-
正月 お節 2016 詰め方 盛り付け 正月 お節 2016 詰め方 盛り付け
自分用覚え書きです。子供に食べれるお節の種類です。1段右下、2段目左下、3段目奥。詰め方は写真と数字を参考に。 はっちぃさん -
-
正月お節 2017 詰め方 盛り付け 正月お節 2017 詰め方 盛り付け
自分用覚え書きです。右が1段目、左が2段目、奥が3段目です。詰め方は写真と番号を参考に…1段→①2段→②3段→③ はっちぃさん -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21508120