残ったもち米と湯がき冷凍小豆で色粉使い

いっちゃんばあばあ~
いっちゃんばあばあ~ @cook_40105960

お正月のお餅つきのもち米の消化とぜんざいを作る時によけておいた小豆の湯がいたのを冷凍してあったのを使って
このレシピの生い立ち
お正月についたお餅のもち米が余ったので消化の為に作りました
炊飯器によって使用がが禁止されている食材がある為ご家庭の製品の取り扱い説明書を確認のうえ調理して下さい

残ったもち米と湯がき冷凍小豆で色粉使い

お正月のお餅つきのもち米の消化とぜんざいを作る時によけておいた小豆の湯がいたのを冷凍してあったのを使って
このレシピの生い立ち
お正月についたお餅のもち米が余ったので消化の為に作りました
炊飯器によって使用がが禁止されている食材がある為ご家庭の製品の取り扱い説明書を確認のうえ調理して下さい

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5人分
  1. もち米 2合
  2. 湯がいた小豆 配合よく 写真位
  3. 赤の色粉 ごく少々
  4. お好みで

作り方

  1. 1

    もち米は少し前に洗って炊飯器のおこわの水分量まで水を入れておく
    私は前の日にセット

  2. 2
  3. 3

    炊く直前に湯がいた小豆と赤の色粉少々耳かきぐらいを入れて炊く

  4. 4

    炊きあがりですが色粉がちょっと少なかった様子

  5. 5

    好みで塩を振って

コツ・ポイント

小豆はぜんざいを作る時に分けて冷凍しておいた小豆を使いました
色が出ないので赤色粉をほんの少し使いました
色粉は保存期間が5年ほどで長いのでかにかれと工夫苦労して使います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
いっちゃんばあばあ~
に公開

似たレシピ