鍋とザルを使わない小松菜のごま和え

むたえ
むたえ @cook_40286201

包丁とまな板以外に洗い物が出ません。
このレシピの生い立ち
いつからやり出したのか全く憶えていない…

鍋とザルを使わない小松菜のごま和え

包丁とまな板以外に洗い物が出ません。
このレシピの生い立ち
いつからやり出したのか全く憶えていない…

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 小松菜 1袋(150g)
  2. すりごま 小さじ2
  3. しょうゆ 小さじ2
  4. ポリ袋 1枚

作り方

  1. 1

    小松菜は根の近くを開きながら砂を落とすようにしっかり洗い、まな板の上で包丁に根を当ててそろえて置く。

  2. 2

    根を切り落とし、軸の部分を3㎝幅に切ってポリ袋に入れる。

  3. 3

    葉は3㎝幅に切った後、長そうなところをザクザクと切る。

  4. 4

    全て袋に入れたら、電子レンジの皿に、口は開けたまま平らにのせ、2分チンする。

  5. 5

    袋の上を持ち小松菜が袋の下に集まるように振り、水少々を入れ(あく抜き&熱いので)、逆さにし、両手で袋の上から水分を絞る。

  6. 6

    すりごまとしょうゆを入れて、シャカシャカふる。

コツ・ポイント

4でチンした後に取り出す時は熱いので注意。加熱が足りないようなら30秒ずつチンして様子を見る。
小松菜の代わりにほうれん草、キャベツ、白菜、もやしなどでもOK。自家製冷凍しめじや自家製冷凍人参を一緒に入れてチンしてもよい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
むたえ
むたえ @cook_40286201
に公開
いかに楽して料理やお菓子が作れるかを考えるのがライフワークです。娘と息子に捧げます。*中身はちょいちょい変えてます*
もっと読む

似たレシピ