鰺のチーズパン粉焼き

所沢市
所沢市 @tokoron

子どもにも、大人にも大好評!魚を手軽に食べられて、カルシウムやビタミンD が豊富なレシピです。
このレシピの生い立ち
魚が苦手な人も食べやすくするために、パン粉にチーズを混ぜました。一緒に混ぜるハーブはパセリの他タイム、バジルなどでもよいです。魚は和風が多いので、洋風にすると子どもも食べやすくなります。

鰺のチーズパン粉焼き

子どもにも、大人にも大好評!魚を手軽に食べられて、カルシウムやビタミンD が豊富なレシピです。
このレシピの生い立ち
魚が苦手な人も食べやすくするために、パン粉にチーズを混ぜました。一緒に混ぜるハーブはパセリの他タイム、バジルなどでもよいです。魚は和風が多いので、洋風にすると子どもも食べやすくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯵(フィレ 4枚(1人2枚)
  2. 少々
  3. こしょう 少々
  4. a片栗粉 小さじ2
  5. a水 小さじ1
  6. B パン粉 大さじ2
  7. B 粉チーズ 小さじ1
  8. B パセリ(乾) 小さじ1/2
  9. オリーブ 大さじ1・1/2
  10. サラダ菜  2枚

作り方

  1. 1

    鰺はペーパーで拭き、塩・こしょうをまぶしておく。
    サラダ菜は洗って食べやすい大きさにちぎる。

  2. 2

    鰺をaの水溶き片栗粉につけて、混ぜておいた(B)の粉をまぶす。

  3. 3

    フライパンにオリーブ油を入れ中火で両面をしっかり焼く。

  4. 4

    皿にサラダ菜を敷き、鰺を盛り付ける。

コツ・ポイント

卵ではなく、水溶き片栗粉で衣をつけます。固めの濃度なので、様子をみて水を少々足して、魚につけて下さい。また、魚の水気をしっかり取ることで、臭みがなく美味しく食べることができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
所沢市
所沢市 @tokoron
に公開
所沢市役所管理栄養士が考案したレシピです。所沢市では、“健幸長寿のマチ所沢”を目指し、市民の生涯にわたる健全な食生活の実現に向けて食育の推進を図っています! http://www.city.tokorozawa.saitama.jp/index.html
もっと読む

似たレシピ