切干大根のごま酢和え

アマメシ(尼崎市) @amameshi
尼崎市【簡単レシピ】乾物を使った料理です。ゆでる、切るだけで作ることができ、大葉の香りを活かしたさわやかな1品です。
このレシピの生い立ち
尼崎市の料理講座で使用したレシピです。
作り方
- 1
切干大根を水でもどす。
- 2
熱湯にくぐらせ、ざるにあげる。
- 3
食べやすい大きさに切る。
- 4
ひじきも水でもどし、熱湯にくぐらせる。
- 5
大葉は軸を切り、裏を上にして巻いて、千切りにして、水にさらしておく。
- 6
調味料Aを混ぜておく。
- 7
材料の水気をしっかり切り、調味料で和える。
コツ・ポイント
より簡単・時短にするポイント!
①ひじきと切干大根を一緒に「水でもどす」&「熱湯にくぐらせる」
②切干大根はハサミで切る
■ごま酢は、作り置きして便利なドレッシングとして使えますよ。
似たレシピ
-
-
-
-
包丁いらず!ひじきのさっぱり和え*うま塩 包丁いらず!ひじきのさっぱり和え*うま塩
乾物と缶詰を使った簡単レシピ!ひじきや切干大根はミネラル・食物繊維が豊富なので、美容と健康づくりの強い味方です。 別府市 -
-
切干大根とひじきとツナのゴママヨ和え 切干大根とひじきとツナのゴママヨ和え
乾物大好きな方にオススメ。切干し大根のシャッキリ感良し、ひじきのヘルシーさ良し。ツナもいい味。火を使わない簡単レシピ yummysunny -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21512107