酒粕フォカッチャ

酒粕を入れる事によってチーズのような香ばしい風味、しっとりした生地になりとてもおいしいですよ(╹◡╹)♡
このレシピの生い立ち
発酵食品を使ったパンや焼き菓子をつくりたくて。
酒粕のパン 酒粕 酒粕パン フォカッチャ
酒粕フォカッチャ
酒粕を入れる事によってチーズのような香ばしい風味、しっとりした生地になりとてもおいしいですよ(╹◡╹)♡
このレシピの生い立ち
発酵食品を使ったパンや焼き菓子をつくりたくて。
酒粕のパン 酒粕 酒粕パン フォカッチャ
作り方
- 1
酒粕と浄水①をよく混ぜてレンジ600Wで30秒加熱する。
一度取り出し、よく混ぜて再度30秒加熱し冷ましておく。 - 2
すべての材料をボウルにいれ、HBのパンケースに入れ捏ねる。薄膜ができるまで。
- 3
水分が多い生地なので機械捏ねしてください。
- 4
目安・HBのパン生地モード、1回半〜2回分くらい捏ねています。30分ほど。1回捏ねて、1時間おきパンチでつなげてもok。
- 5
1次発酵。2倍になるまで。目安は30℃60分または、冷蔵発酵6時間+復温1時間ほど。
- 6
生地と作業台に粉をふり、取り出し上下・左右を折りたたむ。
- 7
※この時は生地を2分割にしてます。お好みで。
- 8
とじ目を下にして乾燥しないようベンチタイム15分。×加水の高い生地なので、ラップやぬれ布巾はくっついてしまいます!
- 9
打ち粉をして分割なしなら30×20、2分割なら15×10に広げる。底面を優しく持ち上げながら広げるとよい。
- 10
クッキングシート、または型にいれ乾燥しないようにしてひとまわり大きくなるまで2次発酵。目安30℃60分。
- 11
トッピング用のオリーブオイルをまわしかけ、手で優しく塗り広げる。ピケをしてお好みのトッピングをする。
- 12
200℃のオーブンで20分、2分割なら18分程度焼く。お持ちのオーブンの火力に応じて調節してください。
コツ・ポイント
酒粕は酵素力が強いので、必ず加熱し酵素を失活させて下さい。しないと生地の糖分やたんぱく質が分解され、生地がつながりにくく焼き上がりがねちょっとしてしまいます。粉は国産の吸水が良いものを使用。お手持ちの粉に合わせて水分量を調整してください。
似たレシピ
その他のレシピ