つくね巾着

比伊助
比伊助 @cook_40063968

つくねを油揚げの巾着に入れて煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
市販のつくね団子じゃ小さくて食べた気がしないので、思い切って巾着に入れてみました。

つくね巾着

つくねを油揚げの巾着に入れて煮込んでみました。
このレシピの生い立ち
市販のつくね団子じゃ小さくて食べた気がしないので、思い切って巾着に入れてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 油揚げ 4枚
  2. 鷄挽肉 300〜400g
  3. 玉ねぎ(みじん切り) 1/4個
  4. 人参(みじん切り) 1/3本
  5. 生姜(みじん切り) 1片
  6. ○ほんだし 小さじ2
  7. ○塩コショウ 少々
  8. 豆腐 1/4丁
  9. ○味噌 大さじ1
  10. 片栗粉 小さじ2
  11. 煮込み用ダシ
  12. ☆水 180cc
  13. ☆砂糖 小さじ1/2
  14. ☆酒 大さじ1
  15. ☆みりん 大さじ1
  16. ☆醤油 大さじ1
  17. ☆味の素 5振り

作り方

  1. 1

    油揚げを半分に切り、切り口から優しく開いて袋状にします。
    玉ねぎ、人参、生姜をみじん切りにします。

  2. 2

    挽肉と(1)でみじん切りした野菜と○印の材料をボウルなどに入れ、粘りが出るまで良くこねます。

  3. 3

    (2)を8等分して(1)で袋状にした油揚げに破れない様に優しく詰め込みます。
    油揚げの口を爪楊枝などで留めます。

  4. 4

    鍋に☆印の水と調味料を入れ中火にかけます。
    底の方がフツフツしてきたら弱火にして(3)を並べ入れます。

  5. 5

    蓋をして15分程煮込んだら出来上がり。(アクが出たら掬い取って下さいね。)
    煮汁をたっぷりかけて美味しく頂きましょう。

コツ・ポイント

豆腐を混ぜる事で、ふわふわでジューシーに出来上がりますよ。
豆腐を外せばしっかりしたのが出来ます。
お皿に盛る時に「爪楊枝」は外して下さいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
比伊助
比伊助 @cook_40063968
に公開
15年ほど京都で一人暮らししていた男です。前からクックパッドのレシピを参考に自炊しています。よろしくお願いします。2020の新型コロナウィルスの影響で職場で雇止めになり実家に戻る事になり現在求職中です。
もっと読む

似たレシピ