さっぱり冷やし茶漬け☆スピルリナ入り

DICスピルリナ
DICスピルリナ @dic_spllab

暑い夏の日にピッタリ!スピルリナ入りで旨み・栄養価グンとUP♪
このレシピの生い立ち
暑い日に、火を使わずに栄養がある食事を作りたいと思い、スピルリナを入れて作ってみました。
考案者:スピルリナLAB 西田井尚子先生

さっぱり冷やし茶漬け☆スピルリナ入り

暑い夏の日にピッタリ!スピルリナ入りで旨み・栄養価グンとUP♪
このレシピの生い立ち
暑い日に、火を使わずに栄養がある食事を作りたいと思い、スピルリナを入れて作ってみました。
考案者:スピルリナLAB 西田井尚子先生

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ご飯(水洗いしたもの) 200g
  2. ツナ缶(汁気を切っておく) 1缶
  3. きゅうり(千切り) 1/2本
  4. みょうが(千切り) 1個
  5. たくあん(千切り) 10g
  6. 刻みのり お好みの量
  7. (a)DICスピルリナ パウダー 2g
  8. (a)冷水 150㏄
  9. (a)白だし 大さじ1

作り方

  1. 1

    aを合わせて、だし汁を作る

  2. 2

    ごはんをお茶碗に盛り、ツナ・きゅうり・みょうが・たくあんを乗せ、刻みのりを飾り、だし汁をかけ完成

コツ・ポイント

ごはんはヌメリが取れるまで水洗いすると、さらっとします。
お好みで塩昆布や梅肉をトッピングしたり、氷を入れても涼しく美味しく頂けます。
スピルリナを入れることで、かつお出汁のイノシン酸との相乗効果で旨みもアップ!サラリと美味しく頂けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
DICスピルリナ
DICスピルリナ @dic_spllab
に公開
藻のパワーで元気に!こちらはスーパーフードの王様とも呼ばれている藍藻”スピルリナ”を1970年代から育てているDICと、そのスピルリナの優れた栄養価、素材としての魅力に気付かれた料理家の先生集団「スピルリナLAB」が紹介する”藻”のすごいレシピ集です♪30億年前に生まれた”藻”のレシピ、皆様に届きますように♬DICヘルスケア https://dic-healthcare.com/
もっと読む

似たレシピ