ひじきの梅煮

Web食堂
Web食堂 @cook_40387907

いつもの煮物に梅の酸味を加えて。
ご飯が止まらなくなる一品です。
このレシピの生い立ち
ひじきで一品作ろうと思ったんですが、いつもの煮物は面白くないんで、変わったところで梅の酸味を加えてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. ひじき(乾) 10g
  2. 油揚げ 1枚
  3. 梅干し 大1個分
  4. 水(煮汁 200㏄
  5. 酒(煮汁 大さじ2
  6. しょう油(煮汁 大さじ2
  7. 砂糖(煮汁 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルにひじきを入れたら、たっぷりの水に20分ほど浸しておきます。ざるに移したら、軽く水洗いして水気を切ってください。

  2. 2

    油揚げは、油抜きしてから細切りにしてください。

  3. 3

    梅干しは、粗みじんに刻んでください。

  4. 4

    鍋に油をひいて、煙が出るまで熱したらひじきを入れます。

  5. 5

    水、酒、砂糖を入れたら、油揚げを加えて煮込んでいきます。

  6. 6

    沸騰したら、しょう油と刻んだ梅干しを加えて、火を弱めてからふたをして20分ほど煮込んでいきます。

  7. 7

    煮汁が半分くらいになるまで煮詰めたら、火を止めて10分ほど休ませます。

コツ・ポイント

煮るときは、先に甘味だけを加えて煮込んでください。
塩味よりも甘味の方が、食材に浸透するのに時間がかかるためです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

Web食堂
Web食堂 @cook_40387907
に公開
いつもの料理をひと手間加えて。YouTubeもやってます。https://www.youtube.com/channel/UCX58aHTh1rbLFPZeUBAygAw
もっと読む

似たレシピ