たこの大葉ジュレぽんがけ

株式会社出来商店
株式会社出来商店 @cook_40131434

大葉塩ダレで手軽にジュレポン酢が作れます。タコはジュレポン酢が絡みやすいよう、ジグザグに包丁を動かしながらカットします。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

たこの大葉ジュレぽんがけ

大葉塩ダレで手軽にジュレポン酢が作れます。タコはジュレポン酢が絡みやすいよう、ジグザグに包丁を動かしながらカットします。
このレシピの生い立ち
大葉の良さとたくさん食べてもらいたくて開発されたメニューです。
このレシピは出身地の広島で活動するフードコーディネーター・佐藤ゆき氏によって制作されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約2人分
  1. 大葉青じそ 5枚(7g)
  2. みょうが 1本
  3. ゆでだこ 100g
  4. カイワレ 1/4パック
  5. 大葉農家さんがつくった大葉塩ダレ 小さじ1
  6. 粉ゼラチン 5g(大さじ2の水でふやかす)
  7. 200ml
  8. ポン酢しょうゆ 大さじ3

作り方

  1. 1

    ①鍋に、水・ポン酢しょうゆを入れて少し沸かして火を止め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす。

  2. 2

    ②大葉塩ダレを加えてさっと混ぜ、容器に移し替えて冷蔵庫で2時間程度冷やし固める。

  3. 3

    ③ゆでだこは食べやすい大きさに切り、カイワレは1㎝長さに切る。

  4. 4

    ④大葉は縦半分に切って千切りにし、みょうがは輪切りにして、合わせて水にさらして水気を切っておく。

  5. 5

    ⑤器にたこを盛り、固まったジュレポン酢を崩しながらかける。

  6. 6

    ⑥カイワレと④をのせる。

コツ・ポイント

大葉塩ダレで手軽にジュレポン酢が作れます。タコはジュレポン酢が絡みやすいよう、ジグザグに包丁を動かしながらカットします。ほかにも白身魚にも使えます。冷蔵庫で3~4日日持ちします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
株式会社出来商店
に公開
大葉(青じそ)農家です。HPも大葉レシピ公開中です。「出来商店 大葉レシピ」で検索!レシピで使用している大葉の調味料はこちらから購入が出来ます→ http://deki.shop/
もっと読む

似たレシピ