作り方
- 1
①洗ってヘタをとり半分に切って、爪楊枝で種をとる
- 2
金柑の重量50%の砂糖とヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火で20~30分ほど煮る。
- 3
金柑が柔らかくなり、煮汁がとろっとしてきたら、少量の酢と醤油を加えてひと煮立ちしたら火を止める。
- 4
熱いうちに煮沸消毒した瓶に、なるべく空気が入らないようにギリギリまで詰めたらフタをして逆さまにし、冷めるまでそのまま置く
コツ・ポイント
種をとるのだけは面倒だけど、後は簡単♪
上手く脱気ができてきれば半年から1年はもちます。
また残ったシロップはヨーグルトや紅茶に入れてもおいしい炭酸水ですよ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
金柑づくし、のマーマレード 金柑づくし、のマーマレード
金柑ごろごろ!丸ごと食べてる感じのマーマレードです。私はマーマレードとしてより、そのまま食べちゃってる方がおおいかも・・・。はまります!!(はまった張本人。)うさぶたゆか
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21539846