金柑甘露煮

candysarry
candysarry @cook_40056186

丸ごとの方がかわいいけど、半分に切って種を取り除き食べやすく
このレシピの生い立ち
金柑をたくさん貰ったのですが

金柑甘露煮

丸ごとの方がかわいいけど、半分に切って種を取り除き食べやすく
このレシピの生い立ち
金柑をたくさん貰ったのですが

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 金柑 650g
  2. 砂糖 325g
  3. 米酢 大さじ1
  4. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    ①洗ってヘタをとり半分に切って、爪楊枝で種をとる

  2. 2

    金柑の重量50%の砂糖とヒタヒタの水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火で20~30分ほど煮る。

  3. 3

    金柑が柔らかくなり、煮汁がとろっとしてきたら、少量の酢と醤油を加えてひと煮立ちしたら火を止める。

  4. 4

    熱いうちに煮沸消毒した瓶に、なるべく空気が入らないようにギリギリまで詰めたらフタをして逆さまにし、冷めるまでそのまま置く

コツ・ポイント

種をとるのだけは面倒だけど、後は簡単♪
上手く脱気ができてきれば半年から1年はもちます。

また残ったシロップはヨーグルトや紅茶に入れてもおいしい炭酸水ですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
candysarry
candysarry @cook_40056186
に公開
身近にある材料で簡単に作れる料理をご紹介したいと思います。お料理に関するブログやインスタグラムも公開してますので、そちらでもレシピを多数ご紹介しています。よければ遊びにきてくださいね。https://candysarry.exblog.jp/https://candysarry2.exblog.jp/https://www.instagram.com/candy_sarry/
もっと読む

似たレシピ