スペアリブの煮込み♪

みんみんみんと♪
みんみんみんと♪ @cook_40159981

骨からポロリと外れるくらい柔らかくなります。

このレシピの生い立ち
いつもオーブンで焼いていましたが、肉が骨から外れにくく、かぶりつかないといけないので(笑)、今回とろとろになるまで煮込んでみました。すっと骨からお肉は外れとっても柔らかく、食べやすいです。

スペアリブの煮込み♪

骨からポロリと外れるくらい柔らかくなります。

このレシピの生い立ち
いつもオーブンで焼いていましたが、肉が骨から外れにくく、かぶりつかないといけないので(笑)、今回とろとろになるまで煮込んでみました。すっと骨からお肉は外れとっても柔らかく、食べやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. <下ごしらえ>
  2. スペアリブ 5-6本(500-700グラム)
  3. 長ネギの青い部分 1-2本分
  4. 生姜、 1かけ(チューブでもOK。5cmくらい)
  5. にんんく 1カケ(チューブでもOK5cmくらい。乾燥のスライスにんにくでもひとつまみ)
  6. 最初に煮込む分たっぷり
  7. <味付け>
  8. 長ネギの白い部分 1-2本
  9. 煮込んだ煮汁 600-800cc
  10. 顆粒コンソメ 大1
  11. 醤油 大4
  12. 大4
  13. みりん 大4
  14. 砂糖 大4
  15. 焼き肉のたれ 大3

作り方

  1. 1

    スペアリブは軽く水洗いします。長ネギの青い部分は半分~1/3に切ります。白い部分も適当にぶつぎりに(3-5cm)

  2. 2

    フライパンを熱して油を多めに入れ肉にこんがりと焼き色を付けます。

  3. 3

    鍋にスペアリブを並べ、ねぎとショウガ、にんにくを入れ、肉がかくれるくらいたっぷり分量記載の「①の水」をいれます。

  4. 4

    強火で沸騰するまで加熱、沸騰したら弱火にしてアクを丁寧にすくいとります。この状態で1時間くらい煮こみます。(放置w)

  5. 5

    常に肉に水がかぶさっているように、減ってきたら水を足して下さい。

  6. 6

    ボールを用意し、ざるで煮汁をこして肉と分けます。空いた鍋に又肉を戻し入れ、煮汁600ccを戻し入れます。

  7. 7

    ここに調味料を全部入れて、又ことことと弱火で30分くらい煮込んでください。(箸をさしてすっと通るまで)

  8. 8

    煮汁がかなり減る用であれば残りの煮汁の200ccから足して下さいね。

  9. 9

    煮汁が煮詰まりこってりしてきたら、おたまで煮汁を肉にかけながら少し煮詰めます。(やき肉のタレをここで少し足しても)

  10. 10

    お肉をお皿に盛って、少し煮汁をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

最初に煮込めば煮込むほどお肉は柔らかくなります。焼肉のタレを多めに入れると、パンチのある味になります。焼肉のタレをいれなくても和風味でOK.

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
みんみんみんと♪
に公開
☆・・好きな事・・☆音楽(視聴、演奏(ソロクラッシクピアノ&プチバンド活動しています☆)カメラ撮影料理、掃除、洗濯(家事大好き♪)☆・・好きな食べ物・・☆りんご、きゃべつ、豆腐、かぼちゃ、チョコレート、チーズケーキ☆・・好きでないもの・・☆虫全般。特に背中のてかった虫(ひぃ!!)霊、おばけ☆・・大阪在住、会社員、女性です。よろしくお願い致します。/(≡⌒ x ⌒≡)\ `*,.★
もっと読む

似たレシピ