こんなに美味しいの!?絶品プラムジャム

消費目的で作ったプラムジャム。これが甘酸っぱくて美味しいこと。マフィンやパウンドケーキに入れても最高です!大好き!
このレシピの生い立ち
以前に主人が梅と間違えて大量にプラムを持ち帰って来て、プラム酒を仕込んだものの、かなり余り、熟れたものからジャムにして以来、あまりの美味しさにプラムジャムにハマりました。
今ではプラムは全てジャム行きです。
毎年いただけるので楽しみに。
こんなに美味しいの!?絶品プラムジャム
消費目的で作ったプラムジャム。これが甘酸っぱくて美味しいこと。マフィンやパウンドケーキに入れても最高です!大好き!
このレシピの生い立ち
以前に主人が梅と間違えて大量にプラムを持ち帰って来て、プラム酒を仕込んだものの、かなり余り、熟れたものからジャムにして以来、あまりの美味しさにプラムジャムにハマりました。
今ではプラムは全てジャム行きです。
毎年いただけるので楽しみに。
作り方
- 1
プラムは洗ってヘタを取っておき、プラムの重さを計る。
- 2
プラムの重さの35%の砂糖を用意する。
今回は1265gだったので砂糖は442g。三温糖と上白糖半々にしました。 - 3
厚手の鍋に丸ごとプラムを入れて砂糖を半量ほど入れて火にかける
- 4
初めは特に焦げやすいので混ぜながら10分程中火で煮ていく
- 5
レモンを絞って入れる。無い場合は省いても大丈夫。残りの砂糖も入れて実を潰しながら混ぜて煮る
アクが出るのですくいとる - 6
実がほぐれてきたら木べらとお箸などを使って実を剥がしながら種を取り省いていく
- 7
とろみがついてきたら出来上がり。
熱いうちに、消毒したビンなどの容器に入れて蓋をしてひっくり返しておく。 - 8
綺麗な赤いプラムジャムの完成。
甘酸っぱくて夏にピッタリ。 - 9
プラム(すもも)は完熟しているものの方が美味しいです。
腐っていなければ熟れすぎて柔らかくなってしまったものでも大丈夫。 - 10
プラムの甘さによるので砂糖の量は様子を見ながら調整して下さい。
あまり砂糖が少ないと保存がきかなくなるので要注意。 - 11
今回は35%にしましたが、保存できるギリギリの数字かなと思います。これ以下の場合は、冷蔵保存して早めに食べ切りましょう。
- 12
煮る時間はプラムの種類にもよります。実が柔らかくなって種がスッと取りやすくなったら大丈夫です。
- 13
砂糖の種類は好きなものを。全て上白糖だとプラムそのものの色がでます。三温糖だと濃いめの仕上がり。
- 14
自分史上1番美味しく出来たのがこのジャムを使った、バナナとプラムジャムのクランブルケーキです!
レシピID22011002
コツ・ポイント
混ぜながら煮込む位。皮を剥かなくても勝手にほぐれるし、種のまわりが美味しいので初めから取り省かずに一緒に煮込んでから取り省くので手間もあまりかかりません。
似たレシピ
その他のレシピ