美味♪鍋でじっくり♪カスタードクリーム

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

好みの甘さに仕上げてくださいね。
冷凍保存もOK♪
小麦アレルギーの方にもプリーズ♪
このレシピの生い立ち
賞味期限の迫っている牛乳があるので、カスタードクリームにしてみようと思いました。 

美味♪鍋でじっくり♪カスタードクリーム

好みの甘さに仕上げてくださいね。
冷凍保存もOK♪
小麦アレルギーの方にもプリーズ♪
このレシピの生い立ち
賞味期限の迫っている牛乳があるので、カスタードクリームにしてみようと思いました。 

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. (M) 3個
  2. ●砂糖 50g~
  3. 米粉 大さじ3(好みで)
  4. 牛乳 500ml
  5. バター(有塩) 10g(好みで)

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割り入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。続いて●を加え、よく混ぜ合わせる。

  2. 2

    鍋に1をこし入れ、耐熱性のゴムベラ等で混ぜながら中火~強めの中火で加熱。トロミがついてきたら、焦げないように火を弱める。

  3. 3

    火が通ってフツフツしてきたら火を止め、バターを加えて混ぜる。

  4. 4

    写真は出来上がりの状態。耐熱容器に移し、ラップをしておく。小分けして冷凍してもOK。※出来上がり全量は600g強あり。

  5. 5

    そのまま食べても、パンや餅に塗ったり、ヨーグルトに混ぜてもOK。

  6. 6

    卵(M)2個+卵黄2個で作ってみました。他の材料は、そのままです。→

  7. 7

    →卵黄多めは、やはり美味しいです。(2024/03/15)

  8. 8

コツ・ポイント

・牛乳は豆乳でもお試しください。バニラオイルを加えてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ