チョコムースケーキ

comète
comète @cook_40234864

ゼラチン不要 メレンゲ(ふんわり)&生クリーム(固める)で仕上げます
このレシピの生い立ち
ゼラチン入のムースの翌日の食感が苦手で ゼラ抜きで出来ればデコ可能な硬さを追求してみました

チョコムースケーキ

ゼラチン不要 メレンゲ(ふんわり)&生クリーム(固める)で仕上げます
このレシピの生い立ち
ゼラチン入のムースの翌日の食感が苦手で ゼラ抜きで出来ればデコ可能な硬さを追求してみました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18cmセルクル
  1. ♪ビスケット(クッキー可」 120g
  2. ココア(調整ココアOK) 10g
  3. インスタントコーヒー 小1
  4. ♪バター 60g
  5. チョコレート 200g
  6. ★バター 10g
  7. 卵黄 2個
  8. 生クリーム 300g
  9. ○砂糖 30g
  10. 卵白 2個
  11. ☆砂糖 10g
  12. 隠し味
  13. コーヒー 小1
  14. 熱湯 大1

作り方

  1. 1

    ♪材料のバターをレンジで溶かし残りをフープロで撹拌 溶かしバターに混ぜ準備した型に入れ押し付ける。ラップした瓶底便利です

  2. 2

    ビスケット台にコーヒー混ぜるのは甘いムース×ほろ苦台をイメージしたので、入れなくても問題ないです。

  3. 3

    ★の材料をレンジか湯煎で溶かし冷ましておく。卵黄投入は最後に全部合わせる時に混ぜます。

  4. 4

    ○の生クリームは硬め ☆のメレンゲもシフォン並に硬く仕上げる。最後に全部混ぜ合わせるので、メレンゲは大きいボールで!

  5. 5

    準備した3コの材料を合わせます。ここで卵黄を溶かしチョコに入れる。

  6. 6

    メレンゲを端に避け、片側に生クリーム半量と溶かしたチョコを混ぜる。残りの生クリームも混ぜて均一にする

  7. 7

    メレンゲを少しづつチョコクリームに合わせていく。泡は潰さないように気を付けます

  8. 8

    準備した型に流し込んで、冷蔵庫で最低半日お休みします。絞り出し可能なので、デコレーションでも◎

  9. 9

    チョコレート系のケーキカットは暖めた包丁が綺麗に出来るので、お勧めです

コツ・ポイント

味の決め手はチョコレートではなく生クリームなので、植物性はお勧めしません。チョコは高級でも激安でもあまり変わりません。
隠し味は味がしまる!っといった感じでコーヒー味は有りません。逆にコーヒーチョコをイメージするなら材料×3で混ぜて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
comète
comète @cook_40234864
に公開
フランスの田舎でのんびり過ごしてます。お菓子&パン作りが大好き
もっと読む

似たレシピ