余った福豆で! 福茶
福豆を使った福茶の作り方の紹介です。
お湯の代わりに煎茶をいれてもおいしいです。
このレシピの生い立ち
福豆が余ったので、作りました。
作り方
- 1
福豆を軽く煎る。
- 2
器に、福豆、塩昆布、梅干しを入れ、熱湯を注ぐ。
- 3
蓋をして1分待つ
- 4
完成!
- 5
youtubeに詳しい動画があります
「Cooking Do」
https://youtu.be/fHAVBRF2WHA
コツ・ポイント
塩昆布の量は梅干しの塩分濃度に合わせて調整してください。
似たレシピ
-
-
ほうじ茶香る! 炒り大豆のほうじ茶飯 ほうじ茶香る! 炒り大豆のほうじ茶飯
大豆を使った炒り大豆のほうじ茶飯の作り方の紹介です。炒り大豆が手元にある方は、米を洗う手順から参考にしてください。 CookingDo -
卵がとろとろ!エッグベネディクト 卵がとろとろ!エッグベネディクト
マーガリンを使ったエッグベネディクトの作り方の紹介です。マーガリンの代わりにバターを使うとよりおいしくいただけます。 CookingDo -
-
-
-
-
-
甘くておいしい!タピオカココナッツミルク 甘くておいしい!タピオカココナッツミルク
タピオカを使ったタピオカココナッツミルクの作り方の紹介です。自家製ココナッツミルクを使うとさらにおいしくなります。 CookingDo -
カンタン! 栄養まるごと緑茶M I X カンタン! 栄養まるごと緑茶M I X
千利休にちなんで緑茶、堺伝統産業品の昆布を使用。オリーブオイルにより、緑茶の苦味が消える。火を使わないので省エネ♪ 堺市資源循環推進課 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21567703