シンプルで美味しい鯛のあら炊き
鯛のあら炊き。ピリッと山椒が効いて味の染みたごぼうがおいしいです。
このレシピの生い立ち
備忘録です。
作り方
- 1
鍋に湯(分量外)を沸かし、鯛を皮目を下にし1分ほど潜らせて、ザルにあげる。ごぼうはよく洗って包丁の背で皮をこそげとる
- 2
鯛の鱗を手で触って細かい部分まで丁寧にとる(重要)。血合の部分があれば取り、終われば鱗の取り残しがないようにさっと洗う。
- 3
鍋に鯛とごぼうを入れ、酒と水と砂糖を入れ、落とし蓋をして中火で5分煮る
- 4
5分経ったら残りの調味料を入れ、中弱火でさらに10分煮る
- 5
鯛の身を少しほぐし、食べてみて茹で残しがなければ鯛とごぼうを取り上げる
- 6
鍋に残ったタレに山椒を入れ、細かな泡が立つまで煮詰める。煮詰めすぎると焦げてくるので注意
- 7
鯛を器に盛り、煮詰めたタレを回しかけて完成
コツ・ポイント
鯛とごぼうは、醤油を入れる前にまず酒と砂糖と水で煮ることにより、塩気で身が締まらずふっくらした仕上がりになります
似たレシピ
-
-
-
-
完食!!ほっぺの落ちる鯛のアラ炊き 完食!!ほっぺの落ちる鯛のアラ炊き
煮魚のあまり好きでない父が、この鯛のアラ炊きだけは、うまいうまいと、食べてくれます☆一緒に炊いた牛蒡も、最高♪ ほんとに美味しいです。 良花子 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21568096