ジューシー煮豚の手巻き寿司 : 低温調理

コメわんパパ
コメわんパパ @cook_40342555

このレシピはアメリカンポーク公式サイト にあるレシピの加熱工程をTESCOM芯温スマートクッカーに変えて挑戦しました。
このレシピの生い立ち
「アメリカンポーク公式サイト」 にある「アメリカンポーク肩ロースのジューシー煮豚の手巻き弁当」を参考に加熱工程をTESCOM芯温スマートクッカーに変えて、さらに「午後の紅茶ストレート」を使い簡略化したレシピです。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 豚肩ロース 500
  2. 午後の紅茶 ストレート500㎖ 1本
  3. 寿司飯 1合
  4. 手巻き用海苔 1パック
  5. 【つけ汁】
  6. 醤油 100㎖
  7. 大さじ2
  8. 大さじ2
  9. みりん 大さじ2
  10. 胡椒 適量

作り方

  1. 1

    ・耐熱ポリ袋に、豚肉と「午後の紅茶ストレート」を1本入れる。

  2. 2

    TESCOM芯温スマートクッカーを使う
    ・芯温63℃
    ・庫内温度73℃
    ・調理時間30分
    (加熱約2時間)

  3. 3

    ・すし飯を作る

  4. 4

    ・つけ汁は、材料を鍋に入れ、をひと煮立ちしておく

  5. 5

    ・低温調理完了後、ゆで汁は捨てる。
    ・豚肉が熱々のうちに、つけ汁に漬け、粗熱が取れたら、冷蔵庫に2時間位置く

  6. 6

    ・電動スライサー等で1.5㎜厚位にスライスする。
    ・薄くスライスするほど美味しいです。

  7. 7

    ・手巻き海苔にすし飯を乗せ、煮豚を巻く
    ・お好みでカイワレ等葉物も一緒に巻くと美味しいです

  8. 8

    ・余った煮豚はお酒のおつまみとして、大葉にのせて、「梅ひしお」をちょっと付けてどうぞ。

コツ・ポイント

・BONIQ等温水循環型低温調理器では、豚肉63℃肉厚4cmでは、3時間の調理になります。
・低温調理では味付けをせず、低温調理後につけ汁に漬け味を付けます。
・煮豚と一緒に巻く葉物はお好みで用意してください。写真はイタリアンパセリです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

コメわんパパ
コメわんパパ @cook_40342555
に公開
低温調理器BONIQ2.0を2021年10月に購入して以来、「低温調理」にハマって、ついにYoutuberデビューしてしまった60代ジイです。動画も見ていただけると幸いです。https://www.youtube.com/@Komewan_papa
もっと読む

似たレシピ