ふわんふわんレーズンパン

はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711

ほんのりバターが香る、もっちり ふわんふわんのレーズンパンです。
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤して辿り着いた生地。もう15年以上、我が家定番の生地で作っています。

ふわんふわんレーズンパン

ほんのりバターが香る、もっちり ふわんふわんのレーズンパンです。
このレシピの生い立ち
何度も試行錯誤して辿り着いた生地。もう15年以上、我が家定番の生地で作っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

スクエア型
  1. 強力粉 420g
  2. 砂糖 20g
  3. 4g
  4. バターorマーガリン 20g
  5. 牛乳(生乳) 350g
  6. ドライイースト 3g
  7. レーズン 50〜80g
  8. 発酵バター(塗り用) 10〜15g
  9. ●大きめのスクエア型で焼きましたが、食パンにしても美味しいです。丸めて並べるちぎりパンにしてもOKです。
  10. ●胡桃を加えても、クルミだけでも、何も入れなくても美味しいです。

作り方

  1. 1

    ドライイーストとレーズン以外をパンケースに入れ、ドライイーストは投入口に入れて生地コースでスタート。

  2. 2

    レーズン(具材)投入の音が鳴ったらレーズンを投入。お知らせ音がない場合は、スタートしてから15分後くらいに投入する。

  3. 3

    生地が出来たら8等分に丸めて15分ベンチタイム。

  4. 4

    ②を一つずつガス抜きしながら伸ばして三つ折りにし、端から巻いていく。(食パンを作る時の巻き方)

  5. 5

    スクエア型に並べ、200℃のオーブンで30〜40分程度焼く。途中でアルミを被せると焦げません。

  6. 6

    焼き上がったら上だけバターを塗る。発酵バターでなくてもOK。

  7. 7
  8. 8

コツ・ポイント

強力粉によって出来上がりの美味しさやふんわり感は違います。
焼き上がり後に塗るバターは、発酵バターがおすすめですが、無塩・有塩バターでもマーガリンでもある物を塗ってもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はちみつ梅子
はちみつ梅子 @cook_40099711
に公開
料理は嫌いではないので手間ひまかかるものも作りますが、時短!簡単!手抜き!でも美味しい料理を目指しています。パンやお菓子作りは流石に計量しますが、計量の必要の無いものは基本、主婦の勘で目分量です。最近ノンフライヤーを購入したので、ノンフライヤーレシピもアップしていこうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ