焼きあごだしで味玉

lunadrop
lunadrop @lunadrop

焼きあごだしは、わざわざ作らず、鍋の残りです。卵の半熟加減はお好みで。一晩でだしの味、ほんのりで美味しかったです。

このレシピの生い立ち
漬けるのにちょうどよいサイズのジップロックがなかったので、耐熱皿に漬けました。漬け汁が卵の半分ほどの高さしかなく、翌朝、漬かった場所と漬からない部分の色むら^^;
次回はまんべんなく漬かるように、ジップロックでやってみま~す^^

焼きあごだしで味玉

焼きあごだしは、わざわざ作らず、鍋の残りです。卵の半熟加減はお好みで。一晩でだしの味、ほんのりで美味しかったです。

このレシピの生い立ち
漬けるのにちょうどよいサイズのジップロックがなかったので、耐熱皿に漬けました。漬け汁が卵の半分ほどの高さしかなく、翌朝、漬かった場所と漬からない部分の色むら^^;
次回はまんべんなく漬かるように、ジップロックでやってみま~す^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 沸騰した湯に9分のゆで卵 5個
  2. 焼きあごだし(鍋とりわけ) レシピID : 21564199

作り方

  1. 1

    耐熱皿で漬けたので、ガラスに接地したところが白いです。
    一晩でほんのり色づく程度。

  2. 2

    色は薄めでも、だしの味がおいしいです。

  3. 3

    お弁当に入れました。

  4. 4

    朝食に出しました。

コツ・ポイント

半熟の作り方
沸騰したたっぷりの湯に
黄身がとろ~り→7分
半熟→8~9分
固ゆで→10分~

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
lunadrop
lunadrop @lunadrop
に公開
レシピや配膳例をご紹介。✼••┈┈┈┈┈┈••✼体調で、投稿が不定期になる事ありますが投稿がお役に立てれば光栄です^^
もっと読む

似たレシピ