雑穀ベーグル

噛むほどに甘い、もっちりとしたベーグル。そのまま食べてもサンドイッチにも合います。食物繊維もたっぷりです♪
このレシピの生い立ち
粉や水の分量を工夫して、ベトつかず作りやすい材料で失敗なくできるようにしました♪チーズたっぷりで焼きはちみつをかけて食べたり、アレンジも楽しいベーグルです♪
雑穀ベーグル
噛むほどに甘い、もっちりとしたベーグル。そのまま食べてもサンドイッチにも合います。食物繊維もたっぷりです♪
このレシピの生い立ち
粉や水の分量を工夫して、ベトつかず作りやすい材料で失敗なくできるようにしました♪チーズたっぷりで焼きはちみつをかけて食べたり、アレンジも楽しいベーグルです♪
作り方
- 1
圧力鍋に、雑穀・水を入れ沸騰させ1分茹でる
- 2
鍋を火から下し蓋をして1時間置いておく。1時間後、強火にかける。圧がかかったら弱火にする。1分加圧する。
- 3
加圧後、自然放置して圧を下げる。圧が下がったら、雑穀を取り出しザルなどで水気を切っておく。
- 4
ボウルに強力粉・塩・砂糖・イースト・3の雑穀を入れる。
- 5
4にオリーブ油・湯を加える。1つにまとまるように捏ねる。機械捏ねは4~5分(手ごねは15分)。
- 6
ボウルに薄く油を塗る。
- 7
5の生地をひとまとめにして入れラップをして、温かい場所(25℃以上)で50~60分一次発酵させる。
- 8
生地が1.5~2倍に膨らむんだことを確認する。
- 9
8の生地を叩いてガス抜きする。
- 10
6~7等分する。
- 11
丸める。ラップをして10分休ませる(ベンチタイム)。
- 12
成形する。10を取り出し台等におく。※ベトつく場合は打ち粉をする。
- 13
20センチの楕円形にする。
- 14
両端を折る
- 15
転がして、棒状にする。
- 16
ドーナッツ状に形成する。※つなぎ目をしっかりととじてつなげる。
- 17
天板にオーブンシートを敷き、間隔をあけて生地を並べる。
- 18
濡れた布巾をかける。
- 19
ビニール袋(清潔な袋)ををかけ密閉する。温かい場所(25℃以上)で30~40分二次発酵させる。
- 20
1.5~2倍になったら2次発酵終了
- 21
鍋にたっぷりの湯を沸かす。塩2つまみを入れる。
- 22
片面30秒ずつ茹でる。水気をよく切っておく。
- 23
水気をよく切っておく。
- 24
オーブンシートに間隔をあけて並べ、200℃のオーブンで15~20分焼き色が付くまで焼く。
コツ・ポイント
・雑穀を入れなければプレーンの”ベーグル”として楽しめます。
・固くなってしまったベーグルは、アルミホイルで包み低温(160℃)で10~15分ゆっくりと温め直すと焼き立てのように柔らかくなります。
似たレシピ
-
-
-
Nabe-Cafe まい・べーぐる Nabe-Cafe まい・べーぐる
ベーグル食べたいっ と思って全粒粉をすこし混ぜて作ってみました。噛むとおいしいベーグルに噛むとおいしい全粒粉・・・外はかりかり 中はもっちり、おいしいですよ。 なべはは -
その他のレシピ