紫蘇と柚子の香る鶏団子スープ

ねこわた7
ねこわた7 @cook_40283889

青紫蘇風味の鶏肉団子でスープです。塩分約1g/人 薄味でさっぱり飲めます。生姜を入れたりとろみをつけても美味しいです。
このレシピの生い立ち
ボリュームがあって1品になるスープを考えました。総塩分2.05gです。

紫蘇と柚子の香る鶏団子スープ

青紫蘇風味の鶏肉団子でスープです。塩分約1g/人 薄味でさっぱり飲めます。生姜を入れたりとろみをつけても美味しいです。
このレシピの生い立ち
ボリュームがあって1品になるスープを考えました。総塩分2.05gです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(塩分1.025g/人)
  1. 白菜 3枚
  2. 鶏むねミンチ 150g
  3. 柚子皮 少々
  4. 刻み青じそチューブ 大さじ1(塩分0.75g)
  5. 減塩丸鶏がらスープ 小さじ1(塩分1.3g)
  6. 600cc
  7. 片栗粉 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むねミンチにきざみ青じそチューブ大さじ1と片栗粉を混ぜる。鶏肉は手で直接触らないでスプーンで混ぜる。

  2. 2

    白菜は芯の部分はそぎ切りに、葉の部分は2ー3cm程度のざくぎりにする。

  3. 3

    お鍋にお水と白菜の芯を入れ火にかける。鶏がらスープを入れて少し煮立ってきたら肉団子を入れていく。

  4. 4

    肉団子は3cmくらいに小分けにして スプーンにお湯をつけて、お団子の周りを丸くなるように撫でながら形成してお鍋に入れる。

  5. 5

    白菜の芯が柔らかくなってきたら、葉先を入れて、蓋をして、中火で10分程度煮ていく。

  6. 6

    味を見て 薄ければお塩を追加して好みに調整する。器によそって、3cm四方の柚子の皮を千切りにして乗せると風味がいいです。

コツ・ポイント

鶏肉はカンピロバクターが怖いので手袋かスプーンで扱うようにしています。スプーン2本でお団子にするか1本でもスプーンをお湯で濡らしてから周りを撫でると簡単にまとまります。とろみをつけたり生姜を足すと冬もあったか美味しくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこわた7
ねこわた7 @cook_40283889
に公開
美味しいご飯が大好きです。ちょっと腎臓が弱いので健康のためにも出来るだけ減塩を心がけています。大雑把な性格です。市販のお出汁や調味料も塩分がわかりやすいものはどんどん便利に活用します。(塩分の目安をタイトルに記載しています。多少誤差あり)
もっと読む

似たレシピ