鶏むね肉のちゅるんと出汁酢

管理栄養士るう
管理栄養士るう @cook_40419821

ダイエットの強い味方の鶏むね肉を、ちゅるんと食べやすくしました。だしパックはお好みのを使ってね^_^
このレシピの生い立ち
鶏むね肉はタンパク質リッチなので活用したいのですが加熱しすぎてガッカリすることも。これは片栗粉をまぶしてパサつきリスクを減らしました(^^)冷たーくして食べても旨し!(^.^)

鶏むね肉のちゅるんと出汁酢

ダイエットの強い味方の鶏むね肉を、ちゅるんと食べやすくしました。だしパックはお好みのを使ってね^_^
このレシピの生い立ち
鶏むね肉はタンパク質リッチなので活用したいのですが加熱しすぎてガッカリすることも。これは片栗粉をまぶしてパサつきリスクを減らしました(^^)冷たーくして食べても旨し!(^.^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜3人分
  1. 鶏むね肉(皮無し) 1枚
  2. 天然塩 二つまみ
  3. 片栗粉 大さじ2
  4. 生わかめ 100g
  5. きゅうり 1本
  6. だしパック 1袋
  7. ポン酢 大さじ2
  8. 梅肉ペースト お好みで
  9. 料理酒 大さじ1

作り方

  1. 1

    鶏むね肉は縦半分にカットし、食べやすいサイズにそぎ切り。塩をする。

  2. 2

    ワカメは食べやすいサイズにカット。
    塩ワカメの場合はしっかり塩抜きしてね。
    きゅうりは輪切りにし、塩をして放置。

  3. 3

    きゅうりがしんなりしたら、水で塩抜きし、しっかりと絞る。

  4. 4

    鍋にたっぷりの水を入れ沸騰させる。
    沸騰したら料理酒をいれ弱火にしてキープ。

  5. 5

    鶏むね肉をキッチンペーパーでしっかり水気をとり、ビニール袋に入れる。

  6. 6

    片栗粉を入れて、袋をとじシェイク!
    空気を風船みたいに入れてシェイクすると上手くいきます♪

  7. 7

    満遍なく片栗粉がついたら、④の鍋に一枚ずつ入れていく。全部入れたら火を止め蓋をして20分くらい放置。

  8. 8

    お湯1/2カップ(100cc)にだしパックをいれ出汁をつくる。

  9. 9

    パックを取り出し、ポン酢を加える。

  10. 10

    加熱した鶏むね肉はザルにあけておく。

  11. 11

    器にワカメ、きゅうり、鶏むね肉を
    盛り付け、出しポン酢をかければ完成!彩りに梅肉ペーストを。

コツ・ポイント

鶏むね肉に火を通しすぎるとパサつきがちですが、片栗粉をまぶすことで口当たりがなめらかになってしっとり。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
管理栄養士るう
管理栄養士るう @cook_40419821
に公開
メタボ指導を12年、延べ3000人以上にサポート。ビールが大好き!おつまみやダイエットにも役立つヘルシーレシピを主に配信。お家ご飯は、カラダに優しい食事で、未来の健康に。インスタでも配信中→ https://instagram.com/uchiyama.miho817?igshid=MTIyMzRjYmRlZg==フォローミー^_^
もっと読む

似たレシピ