*豆腐の白玉*

Keiboubou
Keiboubou @keibou

豆腐で白玉団子を作ると、翌日も柔らかく食べられます。
このレシピの生い立ち
タンパク質もも摂れるのでよく母のおやつや、お餅の代用に作っていました。高齢の方には小さめに作ると良いと思います。

*豆腐の白玉*

豆腐で白玉団子を作ると、翌日も柔らかく食べられます。
このレシピの生い立ち
タンパク質もも摂れるのでよく母のおやつや、お餅の代用に作っていました。高齢の方には小さめに作ると良いと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20~25個分
  1. 白玉粉 100g
  2. 絹ごし豆腐 120g
  3. みたらしあん
  4. ★砂糖 大さじ5(40~50g)
  5. 片栗粉 大さじ1
  6. ★醤油 大さじ2
  7. 100ml

作り方

  1. 1

    ☆を合わせてこね、直径2~3cmの白玉団子を作る。

  2. 2

    熱湯で茹でる。
    入れて一旦沈んでから浮いてきたら3~4分茹でて水に取り冷やす。
    ざるに上げる。

  3. 3

    鍋に★を合わせ弱火にかける。透明になるまで混ぜながら加熱する。

  4. 4

    白玉とみたらしを合わせいただく。

コツ・ポイント

混ぜてまとまったところでまだ粉っぽい所があれば、少しだけ水を足します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Keiboubou
Keiboubou @keibou
に公開
料理アシスタントを経て、海辺の町でSEASIDE TABLEという料理教室や、カフェのスタッフをしています。フードコーディネーター。野菜ソムリエ。薬膳アドバイザー。*Instagram→ https://www.instagram.com/keibo007*blog「海辺の生活」→ https://plaza.rakuten.co.jp/keibou/
もっと読む

似たレシピ