★新潟食材★かきのもとと甘海老のマリネ

新潟市
新潟市 @maika_niigata

※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載

このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2021でグランプリと特別賞を受賞した「Atelier CHIANTI(アトリエ・キャンティ) 川又真さん」が考案したレシピです。
秋が旬の「かきのもと」「甘海老」「梨」を使ったレシピです。

★新潟食材★かきのもとと甘海老のマリネ

※「若手料理人おすすめ!新潟食材レシピ」掲載

このレシピの生い立ち
新潟市若手料理人コンテスト2021でグランプリと特別賞を受賞した「Atelier CHIANTI(アトリエ・キャンティ) 川又真さん」が考案したレシピです。
秋が旬の「かきのもと」「甘海老」「梨」を使ったレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. かきのもと 200g
  2. カルダモン 2粒(パウダーなら1g)
  3. 赤ワインビネガー 20g
  4. 天然塩 適量
  5. 白胡麻 適量
  6. 甘海老 16~20尾
  7. 和梨 1/8個
  8. ヨーグルト 50g
  9. 天然塩 適量
  10. キストラバージンオイル 適量

作り方

  1. 1

    かきのもとを花の部分だけちぎり、沸騰したたっぷりお湯で湯通ししザルにあげ、粗熱をとる。

  2. 2

    ①の水分をよく絞り、カルダモン、赤ワインビネガー、太白胡麻油と合わせ、天然塩で味を調える。

  3. 3

    落としラップをして冷蔵庫で1時間以上馴染ませる。

  4. 4

    甘海老の殻をむき、1㎝角に切る。
    梨を甘海老と同じ大きさに切る。

  5. 5

    ④と水を切ったヨーグルト、天然塩、エキストラバージンオイルをボウルに移し、よく混ぜる。

  6. 6

    よく冷えた皿に⑤を盛りつけ、その上に③を飾りつける。

コツ・ポイント

かきのもとは、湯通しした後水にさらさず、ざるにあげる(おかあげ)と良いです。
湯通しする際、お湯に少量のお酢を入れるとかきのもとの発色が良くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ