作ってすぐ食べれる!なすの煮浸し

ワーママ栄養士
ワーママ栄養士 @cook_40156106

味付けはめんつゆと生姜だけで簡単ですが、素材の味が生きて暑い夏にぴったりです。油も少ししか使わないのでヘルシー!
このレシピの生い立ち
煮浸しが大好きなのですが食べるまでに時間がかかるので、すぐに食べれる方法はないかと考えて思いつきました〜。せっかちだけど美味しい煮浸しを食べたい!!そしてビールに合う〜〜!!笑

作ってすぐ食べれる!なすの煮浸し

味付けはめんつゆと生姜だけで簡単ですが、素材の味が生きて暑い夏にぴったりです。油も少ししか使わないのでヘルシー!
このレシピの生い立ち
煮浸しが大好きなのですが食べるまでに時間がかかるので、すぐに食べれる方法はないかと考えて思いつきました〜。せっかちだけど美味しい煮浸しを食べたい!!そしてビールに合う〜〜!!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. なす 2本
  2. オクラ 5本
  3. ピーマン 2個
  4. 水(チンするとき用) 50〜100cc
  5. ごま 適量
  6. 20個くらい
  7. めんつゆ 1カップくらい
  8. しょうがチューブ 好きなだけ
  9. かつお節 適量

作り方

  1. 1

    なすを切ってみずにさらす。切り方は、縦に半分に切り、皮目に写真のように切り込みを入れる。それをお好きな3〜4等分に切る。

  2. 2

    オクラは板ずりし、斜め半分に切る。

  3. 3

    ピーマンは半分に切って、種を取る。それを半分に切る。

  4. 4

    耐熱容器にナスを一番下にして野菜を入れる。水を50〜100ccほど入れ、ごま油を回しかける。

  5. 5

    ラップをふんわりかけて、500〜600wのレンジで7〜10分ほどチンする。温め終わったら水分を捨てる!ここ大事!

  6. 6

    氷をこのくらい入れて、野菜と混ぜて急冷する。

  7. 7

    めんつゆに生姜を入れて具材に混ぜる。追いごま油しても。冷蔵庫でさらに冷やすと美味しくなります。かつお節かけてどうぞ。

コツ・ポイント

チンした後に水分を捨てることで、めんつゆが薄くなるのを防ぎます。使う野菜や味付けはお好みでどうぞ。厚揚げとか入れても美味しいかも!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ワーママ栄養士
ワーママ栄養士 @cook_40156106
に公開
\手に入りやすい食材で、食べたいものを作る!/『ワーママによる家族と自分のための時短レシピ』食べて美味しければ、見た目がちょっと…でもオッケー!家庭料理なんてそんなもん。料理のハードルは低く。そんなうちのレシピ。とりあえずビールに合うやつ多め。元保育園栄養士。
もっと読む

似たレシピ