番茄炒豆腐(豆腐とトマトの中華炒め)

甘酸っぱいフルーティーなソースと、お肉のような食感の豆腐がボリューム感を出してくれる低コスパで作れる料理です!
このレシピの生い立ち
イギリスの中華屋さんで食べた料理を参考に作りました。
辛くないチリソースのようで、ノンミートなのにボリュームもあるのでお財布にも◎な料理かと思いました。
番茄炒豆腐(豆腐とトマトの中華炒め)
甘酸っぱいフルーティーなソースと、お肉のような食感の豆腐がボリューム感を出してくれる低コスパで作れる料理です!
このレシピの生い立ち
イギリスの中華屋さんで食べた料理を参考に作りました。
辛くないチリソースのようで、ノンミートなのにボリュームもあるのでお財布にも◎な料理かと思いました。
作り方
- 1
玉ねぎ、にんじん、ピーマン、トマトは2.5cm程度の大きさにカットしておく。にんじんは固いので、なるべく薄くカットする。
- 2
キッチンペーパーを2枚用意し、豆腐を包んで重しをして30分程度水切りするか、レンジで2〜3分加熱して水切りする。
- 3
2の豆腐を2.5cm程度の大きさにカットして、片栗粉を満遍なくたっぷりと塗す。
- 4
フライパンにサラダ油を入れて熱し、170℃程度の温度で軽くキツネ色になるまで3〜5分程度揚げ焼きにして油分を切る。
- 5
別のフライパンか4の油を除いたフライパンにサラダ油大さじ1を入れ、ニンニクを加えて香り立つまで1分程度炒める。
- 6
5ににんじんを加えて1分程度炒め、玉ねぎを入れ半透明になるまで炒めたらトマトを加えてトマトの果汁が出てくるまで炒める。
- 7
6にピーマンと4の揚げた豆腐を加えて30秒程度炒めたら、調味料の材料を加える。
- 8
7が沸々してきたら水溶き片栗粉を加えてとろみを付けて完成。
- 9
◾️補足
水溶き片栗粉は、必要でなければ入れなくても大丈夫ですので、様子を見て加えてください。
コツ・ポイント
水切り豆腐には、たっぷりとまんべんなく片栗粉を塗してください。
食感は少し変わってきますが、厚揚げでも代用可能です。
似たレシピ
-
-
青梗菜と豆腐カニカマの卵餡掛け中華炒め★ 青梗菜と豆腐カニカマの卵餡掛け中華炒め★
卵が絡んだ豆腐とカニカマの餡掛けが、とろ〜り♪青梗菜で囲みました。カロリー低めで満足感ある中華です!! お料理ニャロメ -
シンプル♡ふんわり卵とトマトの中華炒め♡ シンプル♡ふんわり卵とトマトの中華炒め♡
スピード勝負の中華なので、合わせ調味料で簡単にできるようにアレンジしました♡卵、トマト、アスパラで彩りよく華やかです★ Yummi* -
-
-
-
-
-
-
簡単美味しい♪豆腐・にら・豚肉の中華炒め 簡単美味しい♪豆腐・にら・豚肉の中華炒め
肉、にら、茹でた豆腐これらをごま油で炒め、簡単に中華の調味料で味付けをしました豆腐のさっぱりの中にもコクがある1品です。 王様のおさんどん -
その他のレシピ