カリカリ梅を刻んで ついでに作りおき

おにぎりや混ぜ込みご飯用にカリカリ梅を小さく刻んでストックしておくと便利です。白米に混ぜ込みやすい大きさで。
このレシピの生い立ち
息子が大学1年頃に切れない包丁でとても切りにくそうにピーマンを切っていました。それをじっと見ていたおじいちゃんはすかさず「裏から切ると切りやすいんだよ」と教えてあげていました。料理を全然しない子供達にカリカリ梅の切り方を。今度は母の私から♪
カリカリ梅を刻んで ついでに作りおき
おにぎりや混ぜ込みご飯用にカリカリ梅を小さく刻んでストックしておくと便利です。白米に混ぜ込みやすい大きさで。
このレシピの生い立ち
息子が大学1年頃に切れない包丁でとても切りにくそうにピーマンを切っていました。それをじっと見ていたおじいちゃんはすかさず「裏から切ると切りやすいんだよ」と教えてあげていました。料理を全然しない子供達にカリカリ梅の切り方を。今度は母の私から♪
作り方
- 1
カリカリ梅を半分にして種をとります。(ここでは、漬ける段階で種をとってあるものを使用 レシピID:ID20789787)
- 2
まな板の上に皮を上にして置きます。軽く潰して平ら気味にします。包丁で薄くスライスします。
- 3
スライスしたものを裏返しにして半ば重ねて、千切りにします。紅生姜くらいの見た目になるように1mm幅が良いです。
- 4
さらに1mm角程度の細かさになるように、みじん切りにします。完成です。
- 5
白米に混ぜておにぎりにしたり、作りおき用には煮沸消毒した瓶や保存用ビニール袋に入れれば冷蔵庫でしばらく保存出来ます♪
- 6
【活用レシピ】
カリカリ梅と青じそ五目寿司
レシピID:ID21574748 - 7
【活用レシピ】
おにぎり じゃこと青菜のカリカリ梅
レシピID:ID21403483 - 8
【活用レシピ】
キャラ弁用着物ペアルックおにぎり
レシピID:ID21584169
コツ・ポイント
刻み方が荒いと白米に混ざりにくくなります。
細かい地道な作業なので時間に余裕がある時に作り置きしておくと便利です。
皮側より果肉の中身側の方が包丁が楽に入ります。千切り・みじん切りをする時は中身側から包丁を入れると切りやすいです。
似たレシピ
-
-
作り置きに!かやくご飯(混ぜご飯)の素 作り置きに!かやくご飯(混ぜご飯)の素
かやくご飯(混ぜご飯)の素を甘辛く煮てストックして置くと便利です♪ご飯に混ぜて、朝ごはん、おにぎりやお弁当に! ☆陽翔のばあば☆ -
-
作り置き用 茸塩漬け(覚え書き) 作り置き用 茸塩漬け(覚え書き)
そのまま冷蔵庫に放り込んでおくより、処理した方が保存しやすいので塩漬けにしました。アレンジしやすい素材なので便利。 jumborg7 -
-
-
にんじんのきんぴら♪お弁当用作り置きにも にんじんのきんぴら♪お弁当用作り置きにも
お弁当用カップに入れてストック冷凍保存したり、あと1品おかずが欲しい時用の簡単常備菜としても♪作り置きしておくと便利 たかたかっち♪ -
-
-
-
-
その他のレシピ